うちごはん食べたよ。 - お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せ日記
うちごはん食べたよ。 - お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せ日記   

Home> 暮らしのこと > | うちごはんとお弁当とおやつ > うちごはん食べたよ。

うちごはん食べたよ。

うちごはん食べたよ。
鶏肉のオリーブ煮を作りました。オリーブオイルにオリーブの実。

この間テレビ「知っとこ!」の「世界の朝ごはん」で見て無性に食べたくなり材料揃えて作りました。 たぶん。コレ失敗知らずですねえー。 テレビではモモの骨付きのお肉を豪快にしてたんですが、かなりオリーブオイルたっぷりなので今回は胸肉でチャレンジしました。   私が大好きなテレビ番組の一つに「知っとこ!」その中でも「世界の朝ごはん」が大好きです。 見れば見るほど、日本の朝ご飯が乏しいなあ・・・適当だなあって考えさせられたり、(菓子パン+牛乳)とかでてこないし。 朝からこ.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
食べるラー油こんな食べ方はいかがでしょう?「食べるラー油×パン」が最近のお気に入りレシピ。

2010年ヒット商品、1位は「食べるラー油」~日経トレンディ発表 雑誌『日経トレンディ』(日経BP社)が選ぶ「2010ヒット商品ベスト30」が2日、発表された。今年のヒット商品1位は「食べるラー油」で、2位に 「3D映画」、3位に「スマートフォン」を選出。都内で行われた発表会では、渡辺敦美編集長が「不況と節約に疲れ、“プチ贅沢商品”が売れた年だった」 と、長く続いた“安価至上志向”から消費意欲復活の兆しが見え始めたと今年のトレンドを振.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
バレンタインデーハート型満載のワンプレートを作りました。

ちょーーーっと写真に撮るのがてこずって、チーズのハートが溶けかかってるんですが・・ バレンタインデー当日今日のランチです。 プチトマトとハートの人参はオイシックスさんので、私はずっとこの付け合わせの甘く煮た人参がどうしても苦手だったんですが。おいしっくすさんの人参でやってから、独特の人参の香りが「美味しい香り」に感じるようになりました。 メインはチキンを煮込みました。ソースは、市販のミートソース缶で、そこに、たっぷりの舞茸、タイムと赤ワインと塩胡椒だけです。 見た目はお子様風ですが、ハーブ.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
そうめん「島の光」×おいしっくす「安納芋」であったかい具だくさんのにゅうめん。

お米大好きなんですが、お弁当で毎日朝も昼もご飯・・・。 ふと・・・・みるとそうめんが箱ごと転がってました・・ 開封もしてないし・・ こんなの。 小豆島の有名なおそうめんのブランド「島の光」というおそうめん、黒帯と赤帯がありますがこれは赤帯。 火を通してもくたっとなりにくく、ごま油を使っているせいか油のにおいも気になりません。 うちは、おそうめんは夏よりも冬の方が食べるかも・・・ 日本三大そうめんです。 小豆島の高級手延べそうめん「島の光」の特徴 穏やかな瀬戸内海に佇む自然.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
せりにはまったので・・・今日はせり鍋です。

先日の「きりたんぽ鍋」でせりのおいしさにはまってしまい、今日は「せり鍋」 せりを・・・5袋も買ってきました。 一袋はお弁当にとおもって残して4袋でせり鍋です。 せりと鴨ロースしか入っていません。鴨ロースのお肉にだし汁というかスープがついていたのでそれを入れて、薬味はゆずコショウで。 が・・・これがまた絶品です。せりが食べられる今の季節ガンガンたべたいとおもっています。 シャキシャキした歯ごたえと鼻に抜ける香りがたまりませんね。 せりはよく洗って質のいいものだと根っこも美味しくたべられるそうなん.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
びっくりドンキーっぽいハンバーグとSoupStockTokyoのオマール海老のビスク

ハンバーグでした♪ 途中で他のことに気をとられて少々こんがりすぎた感がありましたが、すごくおいしくできました。 ハンバーグがこってりだったので、ソースはつくらず、大根おろしとおねぎを混ぜてポン酢をかけて食べました。 材料 ( 2人分 ) 牛豚合いびき肉(豚挽肉でも) 210g 玉ねぎみじん切り 中1個分 卵 1個・・・・・・・・続きはサイトでどうぞ。 ★びっくりのハンバーグ★ by papikun ↑ こちらのpapikunさんのレシピをみて、あのびっくりドンキー?すごーい。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
きりたんぽ鍋。

夜にきりたんぽ鍋を食べました。 もともときりたんぽ鍋の予定はなくて、ハンバーグの予定で準備もしていたんですが。 出かけて帰りに「さむいねえ・・」と話しているうちにテレビできりたんぽ鍋をやっていたことを思いだして きりたんぽ鍋ってさ、締めって何いれるの? うどん???? いや・・きりたんぽってご飯だからそれで終わりじゃない? とか会話をしつつ・・・ スーパーにいったらそこには・・ きりたんぽ鍋特設コーナーが・・・。 すっかりテレビ⇒スーパー⇒消費者の構図の中に組み込まれ.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
七草がゆ。

七草粥を食べましたよ。七草(ななくさ)は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った羮を食べる風習のこと。本来は七草と書いた場合は秋の七草を指し、小正月1月15日のものも七種と書いて「ななくさ」と読むが、一般には7日正月のものが七草と書かれる。現代では本来的意味がわからなくなり、風習だけが形式として残ったことから、人日の風習と小正月の風習が混ざり、1月7日に「七草粥」が食べられるようになったと考えられる。七草 - Wikipedia セリ、ナズナ(ペンペン草)、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハ.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
お取り寄せの鮭で紅鮭定食。

今日のごはんは、黒門三平さんの紅鮭が主役の「紅鮭定食」? それからなめこ汁。他に野菜を入れるところがなかったのでほうれん草とかあげとか具だくさんです。 お茶碗が小さいのではなくて、お椀がでかいのです・・ お椀を基本にすると紅鮭が小さく見えますが・・・ ごはんのお茶碗を基本に見てもらえればボリュームがあるのがわかると思います。 紅鮭は、今回は、大根おろしを添えてみました。 さっぱりしててこれはこれで好きです。 たまごはオイシックスさんので、これにちょっと例のラー油をかけてみたらやっぱり美.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
親子どんぶり・桃屋のラー油をかけた冷奴とか・・・。

夜ごはんに親子どんぶりを作りました。 もうちょっと小さめのどんぶりがほしいなあ・・・なんて思いながら。 特にお買い物へはいってないので冷蔵庫の中をごそごそとして作りました。 もうちょっと野菜がほしかったなあ・・。 トマトは、オイシックスさんのおいしいトマトなので手は加えずただ切っただけ。 これだけで十分美味しいんですよね。 それからお豆腐もオイシックスさんのものですが、使い切りタイプ×4個と一人分ずつになっているので一人のランチの時もお気に入りです。先日からはまりにはまりまくっている桃屋の「辛.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
福梅本舗さんの梅干しをのせて「年明けうどん」にしました。

だいぶん、お正月気分が抜けてきたところで、先日紹介していた「年明けうどん」にしました。 (年明けうどんは、お正月に食べる縁起のいい新しい習慣。) 先日からどうも胃の調子が悪く、(別にお正月だからというわけでもないのですが)足つぼでも胃の部分を押されると悲鳴を上げるほどで・・・ちょうど胃を休めるためにもと思い作ってみました。 こんな感じ。 紅白のうどんは、ゆでているときからふわっとかすかに梅の香りがしたので、梅干しものっけてみました。 ほかに乗っかってるのは、お正月のお雑煮の残り.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
おせちと、関東風お雑煮で元旦をすごしました。

毎年いただいている楽しみにしているおせちです。 実家も同じものをいただいているので、 離れていても同じものを食べて新しい年をお祝いできてありがたい気持ちでいただいています。 野村佃煮さんのおせちです。 毎年の定番で親しい方からの贈りものなので日記として紹介させてもらおうと思います。 一の重 二の重 三の重 四の重 和一色というわけでもなく、かといって、変わり種ばかりでもなく、 程よく現代人にも食べやすい感じになっています。 味付けも濃すぎず毎年安心して美味しく食べています。 一日目で一段開.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
中華粥に紅ショウガ結構あうかも!

中華粥は、我が家の定番なんだけれど、今日は貝柱でだしをとってみました。やっぱり深みが違うような気がします。トッピングはピータンと、ごま油&ナンプラーにつけた白ネギと、パクチーほかに乗せるものはないかなと冷蔵庫をのぞいてみたら早く消費してしまいたい紅ショウガが・・御飯と紅ショウガは合うし大丈夫かな?とおもってトッピングしてみましたが、さっぱりとしてこれはこれでおいしかったです。でも・・きっと甘酢しょうがのほうがもっとあいそう。今度買ってきます?。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
大根のてんぷらがヒットです。

先日、外食で食べた大根のてんぷら。見よう見まねでやってみたんですがこれがヒット!我が家の定番レシピに仲間入りしました。作り方は単純簡単!大根を強めのだしで煮て、しっかりしみこませたら、あとは揚げる前にキッチンペーパーなどで表面の水分を拭き取って天ぷらにしてあげるだけ。なかからじゅわーっとだしがでてきてほんとおいしかったです。つゆなども用意しなくても十分味が付いているのでサクサクしたままあのだしの味も楽しめます。 .... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
卵かけごはん第二のブーム?

卵かけごはん専用の醤油が流行ったこともありますが(今も流行ってるか・・)それよか、インパクトの強いのが卵かけごはんアレンジのブーム。笑っていいともで、「T.K.G.プロジェクト365日たまごかけごはんの本」のかたがでてて。すぐに、材料を買いに行ってしまいました。卵かけご飯につけられたタイトルは忘れたけれど、トッピングは、天かすと、干しエビと天つゆ。青のりもかけてみました。おいしい!確かにおいしい!天かすと干しエビの食感やうまみがいいかんじ!ボリュームもあるのでお昼はこれで十分かもです。ただ・・・.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
甘くないフレンチトースト

夜にパンを消費したくて、フレンチトーストに。お味噌汁をつくっちゃってたので、甘いのもなあとおもい、甘くないフレンチトーストにしました。 ?パンは食べやすい大きさに、うちは半分です。?卵と牛乳を同量、コンソメ、チーズ、塩、砂糖、コショウで作った卵液に浸す?オリーブオイルとバターを引いたフライパンで焼く。卵液は多めにして余った分もかけちゃうと、よりボリュームがあってごはんぽいですよ。もしあれば、パンを袋状にしてハムやツナ、とろけるチーズなかいれてもおいしいです。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ゴーヤカレー

好きか嫌いかにわかれるとおもうんですが、私は好きです。ゴーヤカレー。結構、ゴーヤの苦味が前面にでているんですが、それがまたさっぱりとしていて食欲が落ちた時や他に合わせるお肉が脂身の多いものだとあうような気がします。レシピなんていうのはなくて・・・ただ普通にカレーを作る際ゴーヤも一緒に野菜と炒めてつくるだけ。苦味が気になるようだったら仕上げに生クリームか牛乳をちょっといれるとまろやかになります。ただし・・翌日のカレーうどんは微妙なのが残念なんですよねー。 .... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ゴーヤとスパムのカレーパスタ

最近お気に入りのパスタがこれ。適当に作ってみたらおいしかったので我が家の定番になりそうです。 その時々でスパムが豚肉になったりします。ゴーヤが苦手な方ももしかしたらカレー味なので食べやすいかもしれません。ただ材料を炒めてパスタをからめるだけの簡単レシピです。 【材料】パスタ,ゴーヤ,スパム,カレー粉,ねぎ,塩コショウ,ラー油,醤油,オリーブオイル.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
牛すじの煮込みでワンプレート

2日かけてとろとろに煮込んだ牛すじです。圧力鍋で一気にするとあっという間にできるとわかっていても。その時々のお肉の具合を見ながらあくをとりながら何度も脂を洗い落として作るぎゅうすじの煮込みが我が家の定番です。この日は、山盛りの野菜と温泉卵と一緒に御飯の上にかけてワンプレートで簡単ランチでした。【材料】国産牛すじ 大根 しょうが 白ネギ 醤油 砂糖 トウガラシ 酒 こんにゃく【レシピ】牛すじは、葱の青いところとしょうがで煮ては洗いを2回か3回繰り返す。あとはお好みの味付けで浮いた脂を取り除きな.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
車麩焼いたら立派なメイン!

車麩はこうして焼いて食べたり揚げてみたり・・洋風にも和風にも時にはデザートにも使えるので好きです。今日はワンプレートで。車麩を焼いて、添えは、味噌炒めにしたなすびと白ネギです。ご飯には青のりをかけて・・お肉やお魚がなくてもボリュームいっぱいのワンプレーとになりました。【車麩 レシピ】車麩を戻すときに、水ではなく、酒、醤油、砂糖、ダシ汁を濃い目につくったもので戻す。軽く絞って、片栗粉をまぶしてごま油で焼くだけ。しっかり味付けを濃い目にしてあるので何もつけずにこのまま。揚げれば、鳥のから揚げのような.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ほっこり、ソーセージと大根の煮込み

急になんだか秋らしくなってきて、昨日に引き続き温かいものを・・不思議とこういうときは、コトコト煮込むようなお料理がうれしいです。大根とソーセージをことこと煮込むだけでおいしいんですよねー。普段はソーセージは生を買うことが多いんですがこうやって煮るときは、燻製したほうが味がでていいと思います。【材料】大根 だし 水 ソーセージ 小葱 しょうゆ 塩 【レシピ】うーん・・・ひたすら中火で一時間くらい煮るだけ。笑それだけでソーセージが味がでて大根にうまみが移ります。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
秋らしく里芋ごはん

最近さぼり気味のごはんで母にも「今日のごはんはなに?」と聞かれても「ちゃんとしたものを食べなさい!」といわれるようなものだったのですが、昨日サハラさんとchefSAHARAさんとご飯をご一緒して、急に台所が恋しくなり、掃除をして、ご飯をちゃんと作りました。テレビを見ながら最近食べていたのでソファで食べていたのですが、ちゃんとダイニングも片づけて、ランチョンの板をひいてご飯を食べました。笑やっぱり自分で作ったご飯は、おいしいなあ・・こんな素朴なご飯でもしみじみ思いました。だんなさんにも聞いてみると.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
味の決め手はソーセージなポトフ

少し秋めいてきたら、やっぱりあたたかいものを・・そうだポトフの季節だ!というわけもなく年がら年じゅう登場するポトフ。もちろんル・クルーゼにお任せメニューです。コンソメキューブや、チキンキューブは入れますがそれ以外は味付けはしません。(食べるときに各自。塩コショウや、粒マスタード)なので素材の味がそのまま、よくも悪くも出てしまいます。有機野菜や無農薬など、素材の味が生きている野菜ソーセージのだしが、でるのでハーブのきいた生ソーセージをよくつかいます。燻製されたものでもおいしくできますが、野菜の味が.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
帆立ベビー(帆立稚貝)の味噌汁

春のたのしみのもうひとつ。 普段魚の生ものは食べないので、スーパーの魚売り場には横目でふいーっと通るだけのことが多いんですが、この季節は、生しらすや、生わかめなどわくわくするものがおおくて、そのなかでもこれ。 神奈川に嫁にきて、初めて見たときはびっくりしました。 小さい小さい。帆立です。「帆立ベビー」とか「帆立稚貝」とかいわれて売られているものです。 これがおいしいんですよねえ・・・ 殻同士ゴリゴリあらって、味噌汁にするんですが、具は帆立だけ。だしも、葱もいりません。 簡単な.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
春のごはん「たけのこの煮物」&益子焼き

新しい和食器。それも大好きな若林健吾さんの(益子焼)の和食器がいくつか仲間入りしました。すると不思議?。 ちゃんとした日本食が食べたくなるんですよね。 というわけで、たけのこを煮ました。若竹煮にするか、土佐煮にするか悩んだんですが。えいや!混ぜてしまえということで、どっちともとれる煮物に。 新物の生わかめとふわふわのおでんダネも一緒ににました。 食器との相性もぴったり。 春らしい食卓になりました。 毎年自分でたけのこをかってきてはせっせとゆでるんですが。大変なんですよね。後片付けが。 それに。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
バレンタインでハートのちらし寿司

昼間にアップしていたこの型紙で何を作ったかというと・・・コレ。 会社からブログをみただんなくんは「しまった!見てはいけないものを・・・」とおもい文章は読まずに去っていったようですが。 チョコレートケーキだと思ったというので、まさかちらし寿司だとはおもわなかったようです。 しかし。。どうしてもピンクのハートがつくりたくて普段手の出さない、カラフルなピンクのでんぶ。せっかくなのに、間違った・・・ ハートのかたちの枠の中にでんぶを入れないと意味がないのに。型紙をのっけてでんぶを全部にかけてからきがつ.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
節分「豆まきと恵方巻丸かじり」

節分の恵方巻き・・・・なんだか全国的に?ブームなようで。スーパーでは11時くらいで既に・・・・ほとんど売り切れ。 それにしても。。。売ってるのってかぶりつくには・・太すぎますよね。縁起がいいってわけじゃないやろとつっこみたくなるような。ものすごいやつもありますよね。お刺身とかてんこもりで・・・・。口に入るかどうかも・・・。 実家にいた頃は母が、毎年100本近く、丸かじり用に巻き。同じく300匹ほどのいわしを問屋から取り寄せ、お料理の生徒さんが、ひっきりなしにとりにき、とりにこられないおうちには、.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
遅すぎの鏡びらきもどき。

なんか忘れているなとおもっていて、何度か思い出しては、日々の出来事に押され今さらですが、 鏡開きというか。。。鏡もちは。真空パックなので、おいといて。違うおもちで。 じゃあ、結局。おぜんざいがたべたかっただけなのでは? という感じですが・・・ 朝からあまあまぜんざい一色は食べにくいので、ミルクぜんざいにしました。 アズキ缶は実家からもらった、「十勝のゆであずき」利用え、ただただ。。餅をやいて、ミルクで伸ばして少し煮たものをかけただけなんだけれど。 しっかりあずきで、美味しい?。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
またまたぶりしゃぶ・・・

もともとぶりしゃぶが大好きな私、 今年はブームと。これまた大好きな佐々木蔵之介さんがやっているCMが流れるたびテレビに釘付けになり。 口癖のように、「"うまい鍋を囲む会"」のように「ぶりしゃぶです!」といってみたり。 近くのスーパーでは、ブリがあるとこのCMが何度も何度もエンドレスでながれてたんですが、 もちろん。ぼーっと設置されたテレビの前から動きませんよ。笑 あれ?似た様な記事みたよと思われる方もいるかもしれませんが。 そう。。またぶりしゃぶ食べました。3日しか空いていませんね、 我が家で.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
寒ぶりでぶりしゃぶ

今シーズンはブリしゃぶが大ブームですよね。私も大好きです。 お正月の買出しのときに、安い魚屋さんで、大きな大きな柵が、1000円くらいだったので、 野菜を買い込んで最後に向かったら既に売り切れ・・・ でもどうしてももう頭も心も買い物袋の中も「ぶりしゃぶモード」だったので、割高だとはおもいつつも。スーパーで購入。 ちょうど入荷しばかりなのか。 とてもきれいなカマもあったので塩焼きように購入しました。 2.3人分くらいあるかな?とおもい。購入したブリですが。足りませんでした。 あっという間にたべて.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
七草粥

今日から我が家のだんなくんも初出勤でした。 昨日の午後付近からだんだん。不機嫌モードに・・・ 今回は9連休。めいいっぱい楽しんだせいか、出勤がつらそうな気配。 普段はなかなか起きれず「起こされる側」ですが。そんないやいや会社に行くモードを払拭?できるかとおもい。 頑張って早起きして。お米から七草がゆを作りました。 ほんとうは塩や醤油のみのあっさりしたものですが。 ちょっとそれでは食べにくいので我が家ではいつも中華スープのもととかをいれてすこし中華粥ぽく仕上げました。 お正月の暴飲暴食で頑張りす.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
香川のお雑煮風、あんこ餅入りのお雑煮(白味噌)

お正月二日目の今日のお雑煮は。白味噌とあんこのはいった御餅です。 母が、父の香川の親戚の家でたべてびっくりした、でもおいしかった! と子供の頃から聞いていていつかは・・とおもい、今年挑戦したのですが。 コレが。。。美味しい!すっごい美味しい! あんこ餅さえ手に入れば、お正月じゃなくてもたべたいです。 鶏肉とかいれたし、煮もちではなく、ちょっと焦げ目をつけてやいた餅なので本来の伝統的な作り方ではないかもしれませんが。 我が家のお雑煮レシピが1個ふえました。 白味噌の甘さとしょっぱさとあんこのあま.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
冬にはキムチ鍋ヤマキ「韓 善(ハン・ボッソン)のキムチ鍋つゆ」

CyberBuzzのモニターで今回は、キムチ鍋のつゆをお試しさせさせていただけたので、昨日も鍋でしたが今日も鍋でした。 キムチ鍋すきなんですよねえー。 普段は、こんな感じのキムチ鍋の素+ごま油で炒めたトウバンジャン&キムチを追加するのですが、今日は、冷蔵庫を掃除したてもあってすっからかん。トウバンジャンがない・・・・キムチもない。ということで市販のこのキムチのつゆオンリーです。 キムチ鍋といえば、欠かせないのが、豚肉。でも牡蠣もあうなー・・全部いれてしまえ!ということで、牡蠣と豚肉両方の主役が.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ルクルーゼ(ル・クルーゼ)で肉じゃが

前日に食べたお惣菜の肉じゃががイマイチだなとおもっていたので、つくりました。 我が家の肉じゃがは、豚じゃがですが、ル・クルーゼで水を一切入れずにつくります。 野菜を洗ったときの水分と野菜自身の水気だけでほっこりした肉じゃがの完成?。 ルクルーゼは洋風なお鍋なのに和食も得意なんですよね! 特にじゃがいもが、まるで粉ふき芋のような食感とまったりした味になります。 お鍋一杯つくったのですが、だんなくんが食べる食べる・・・・・・。 女性は得意料理は?ときかれて「肉じゃが」とか煮物系をいうと「ベタな・・.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
キャベツのレシピ「いくらでもキャベツが食べられる味噌にんにくソース」

二人で生キャベツ1個食べられますよ。 少し前に行った、比内地鶏のお店のお通しででてきたのが、かごに盛られた大量のキャベツと、味噌だれ。 すごく美味しくて。どうにか家で再現できないものかと試行錯誤を繰り返し、ようやくたどり着きました。 実家の母の18番で昔からホームパーティーのお料理を任されたときなどには好評だった、大根カナッペのソースによく似てるのだけれど微妙に違う。 以下に簡単なレシピを掲載しておきますね。すごく簡単です。 市販の胡麻だれドレッシング すり胡麻 にんにく(チューブでいいと思いま.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
しらすレシピ しらすでしらすバター丼?

しらす+バター+大葉! 350日の節約生活のジゾウさんが少し前にしらすを使った簡単レシピとしてこの丼をされていたのをみて、私もマネッコさせてもらって早速やってみました。 元ネタは目覚ましテレビらしいのですが。 コレをするために。しらす買ってきましたよ。バターも。 熱々のご飯に、バター、しらす、大葉をのっけて、お醤油をたらり。ちょっとバターのせすぎかも。 それでできあがり。レシピといっていいのか分からないほど簡単ですが、美味しい!熱いうちによくまぜて食べます。 おいしいーーー。明太子のパスタとか、.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ル・クルーゼで作る簡単カレー風煮物(手羽先・大根)

ただ火にかけてコトコトにるだけ、ルクルーゼの威力!   今日のおうちごはんメニューは、少し前に作ったものですが、ル・クルーゼ でつくる、手羽先と大根が主役のカレー風味の煮物です。 実は、コレ、本当はただただ、ポトフのように煮ていただけなのですが、そういえばこの間もこんなの作ったなとおもって、コンソメを入れてしっかり洋風にしたんだけれど、いまいちピンとしなくて、中華だしのもととナンプラーを入れてちょっとアジアンな雰囲気にしたんですが、ふと思いついて、カレールーをポンポンと入れたら、あら不思議。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
映画「UDON」につられて我が家も讃岐うどん

映画「UDON」公開につられて我が家も讃岐うどん 映画「UDON」がいよいよ公開されましたね。 もともと讃岐うどん好きな二人ですが、連日テレビやCM。雑誌で讃岐うどんばかり見ているので我が家でも「讃岐うどんブーム」です。 今日も先ほどベルメゾンの「麺通団讃岐うどんの会」のレビューをかきながらテレビの映画「UDON」をみていて、だんなさんが「讃岐うどんがたべたい。それもたくさんうどんを、食べたい」と言い出し。買い置きの冷凍うどんで夜はうどんにしました。 作っている最中から「うどん足りないかも。。。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
塩分控えめちらし寿司

今日はひさしぶりにちらし寿司にしました。 母の透析レシピで、透析食用の具いりの寿司飯の素が製造中止になっちゃったので、なんとか数値内で家でできないかと自家製寿司飯の素を。。。。なんとか完成! かなり塩分を控えていますが。酸味を強めにしているのでおいしく出来ました。 心配しただんなくんも美味しいといっていたので一安心。 それにしても男性ってちらし寿司とか嫌いな人って結構いるのでしょうか?うちのだんなくんも。実家のお父さんも自分から「ちらし寿司たべたい!」っては思わないようです。 美味しいと思うんだ.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ピータン入りの中華粥

ピータン入りの中華粥   中華街へも中華粥はよく食べに行きますが家でもよく作ります。 普段はルクルーゼでお米から炊いてきれいに花を咲かせるのですが今日はパソコン作業に熱中していたので、炊飯器のお粥機能を使いました。 うーん・・・ 中華粥というより中華の味のする日本のお粥状態。 だんなくんにも「ルクルーゼで作ったほうが美味しい。。。。よね?」といわれてしまいました。 次回はちゃんと作ろう。 やっぱり中華粥はあの。お米の花が咲いてお米の形がかろうじてぎりぎり残ってるようなやわらかさがいいですよね。 .... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
豆苗の炒め物/十穀入りごはん/焼きナス

   *豆苗・きのこ・チンゲンサイ炒め *十穀入りのごはん *焼きナス(山掛け) 今日もヘルシ?。普段はこんな感じのときも結構あるんですよ。 お肉もお魚もない。野菜を食べる日。 青菜炒めを中華街で食べてからはまってしまい。それ以来。大量の小松菜とか大量のチンゲンサイとか。。今回のように豆苗など、いろいろいためて食べています。 何度かためしてようやくシャキシャキを保てるようになったような気がします。 にんにくのみじん切りとごま油、そして中華だし(私はウェイパーを愛用)をいれて、塩コショウもそばにお.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
蒸しナスとトマトのサラダ

今日は写真大失敗です。(ごめんなさい) トマトとなすびを生協の宅配でお徳用をなぜか2週連続頼んでしまい。 大量に冷蔵庫の中にあります。 トマトはパスタやカレーに使ったものの、だんなくんからも「トマトに取り付かれてるやろ、またトマトが・・・・・」といわれてしまい、 メニューにも頭を抱えていましたが、 今日はメッセでなすびのレシピをお友達に聞いたりして完成したのがこれ。 なすびは耐熱皿においてごま油をかけ、水を少しいれ、チンして蒸しました。 後は熱々のところにドレッシング(今日は中華味とハーブをたし.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ルクルーゼレシピ 我が家の定番ル・クルーゼでつくるポトフ

野菜がたっぷり食べられるうちの定番メニュー   結婚してルクルーゼと出会ってから、月一ほどで登場するのがポトフです。 今夜の材料は、和風で大根が入っています。 とにかく冷蔵庫の中を片付けたいときにも重宝します。 とにかく何でもかんでも難しいことは考えずルクルーゼにいれて、水をひたひたまで入れて だし系(コンソメとか和風だしとか)いれて、いい味の出る具、肉や、ソーセージ、べーコンなどをいれて、あとは時間の許す限りことこと煮るだけ。 ルクルーゼの力でびっくりするくらい美味しくなります。 仕上げに。ト.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
冷やし中華とアボカドサラダ

  今日は、簡単手抜きー。 でも厚くなってきたのでこんなメニューが美味しく感じます。 冷やし中華とアボカドサラダ 冷やし中華はいつも濃厚なゴマ味なんだけれど、なんか気分的にすっぱいのがたべたかったので御酢ベース。 なんてえらそうにいっていますが。インスタントです。 でもすこし思っていたより甘かったのでさらにお酢をプラス。 結婚したてのときは、酢の物でさえ「すっぱ!」といって食べなかっただんなくんも。最近はなぜかお酢が平気になり、がんがんかけています。 それから、こっちはアボカドサラダ。 中にはい.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
炊き込みご飯/海ぶどう/しじみのお味噌汁

  炊き込みご飯/海ぶどう/しじみのお味噌汁 久々海ぶどう。塩漬けされたタイプだったので、なまのものには、ぷちっとした食感がたりなかったけれどおいしかった。  が。。最初のうちは、マヨネーズをつけてたべていたんだけれど。いくつかたべたあと、ドレッシングをかけてまぜたらしぼんじゃった。  「お好みの味につけてお召し上がりください」の理由がわかったねえ。  しじみは豪快に二人でふたパック。  炊き込みご飯は。豚汁用に野菜切ってあるものをそのままいれてみました。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
かに玉(ちちんぷいぷいより)

久々の更新でゴメンナサイ。 今日のメニューは先日ちちんぷいぷいでやっていたかに玉レシピです。「ちちんぷいぷい」は関西ローカルな情報番組なのですが、その中でやっていたメニューを少しだけ具沢山にしたものにアレンジしました。卵白と卵黄を分けて手間がかかる分驚くほどのボリュームとふあふあ感に感動しました。ご飯の上にかけて、天津丼にしても美味しいです。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
チンジャオロース?

実は、私中華のチンジャオロースというのをちゃんと食べたことがないんでハテナマークつけさせてもらいました。家でも牛肉はあまり食べないので給食とか、そんな感じしかあんまり記憶がないのです・・・。 でもこの日は。Oisix(おいしっくす)さんから、八千代牛 モモ細切りがやってきたので作ってみました。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
蒸し鶏の中華風ソース

すごく久々の更新でゴメンナサイ。お料理をしていなかったわけではなかったのですけれどね。 最近はお弁当は夏なのでお休みしています。 今日は昨日の晩に仕込んでいた蒸し鶏を朝食べました。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
和風シーフードベーコンパスタ

なんだかわけのわからないメニューの名前ですが。早い話。冷蔵庫のお掃除をしたくって。とりあえず目に付いたもので作ってみたらこれが美味しくなって嬉しい!.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
梅干にゅうめん

七夕メニューです。冷たいそうめんにしようかと思ったんだけれど。。最近とことん麺続きなのでにゅうめんにしておかずにしました。梅干が聞いたさっぱりとしてにゅうめんです。もちろん冷たくしても美味しいです。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
車麩の卵とじ

車麩を使った卵とじです。フライなどにするとお肉のような食感の車麩ですがこんな風に卵とじにするとふんわりしてやさしい味でご飯が進みます。【材料】車麩 2個 卵 1個 玉ねぎ1個 だしじる(だしのもとと水でいいかな?) 醤油 塩 砂糖 片栗粉 油 ねぎ 【レシピ】まずは車麩を乾燥のまま、だし汁に醤油、砂糖を入れたものに30分くらい浸します。水を吸って大きくなったらぎゅーっとしぼって(絞った後の液は置いておいてくださいね)半分か4分の1くらいに切ります。 (大きめ深めがいいです)フライパンに油を引いて.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
鴨せいろ風?

お気に入りでよく行くお蕎麦屋さんの鴨せいろを家で再現してみました。結構おいしくできたかも。思ったよりも簡単でした。外食も大好きだけれどおいしかった〜だけでおわらず何かこうやってひとつでもふたつでも、自分の中に吸収できるものがあればいいなとおもっています。せいろに入っていないので"せいろ風"です。お蕎麦屋さんのあの四角いやつ、今シーズンこそ買おう!っておもうんだけれど毎年そうやってシーズンがおわってゆきます。去年よりもはるかに今年はお蕎麦を家でたべることがおおいので、そろそろ買っても無駄遣いになら.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
湯葉ととりそぼろの豆乳パスタ

某パスタ屋さん(お箸で食べるお店)のこんな感じのパスタが再現したくて探していたらネットでかなり近いものを発見。 これでもうお店に行っても違うパスタを頼めそう。 o(≧∇≦*)(*≧∇≦)o【材料】パスタ 柚子胡椒 豆乳 生クリーム 湯葉 鳥ミンチ オリーブオイル 塩コショウ 大葉 醤油 温泉卵 ごま 【レシピ】フライパンにオリーブオイルをたっぷり目にいれてとりミンチをいためます。塩コショウをして、少量の水に溶いた柚子胡椒をいれ、醤油、豆乳、湯葉をいれて生クリームをいれ、火を止めておきます。ゆでた.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
揚げ出し豆腐の湯葉あんかけ

揚げ出し豆腐が好きです。居酒屋さんでもどこでもこのメニューがあると"とりあえず枝豆"のように"とりあえず揚げ出し"です。同じくらい好きな湯葉、ドッキングさせたらどうだろうと適当に作ってみたらこれがおいしい!またひとつおいしいものを発見しました。というかよくありますよね?これ・・。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
寒天とわかめの酢の物サラダ

寒天レシピの中で一番好きかもしれません。 さっぱりとしているし大好きな薬味もたくさん食べれてご機嫌な一品です。寒天を食べるときは一緒に水分も忘れずに。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ゴーヤチャンプル

ゴーヤが苦味があるので苦手な人も多いみたいですが私はゴーヤ好きなんですー。といってもゴーヤのレシピはこのゴーヤチャンプルかサラダくらいしかしらないんですが。好きでよく作ります。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
新生姜の甘酢漬

毎年恒例の新ショウガの季節です。毎年新生姜をつけています。私大好きなんですこれ。なぜかまだやっと離乳食を終えた頃から寿司などについていると人の分もひたすら食べていたそうです。あ・・紅しょうがはココまで好きじゃないんですけれどね。もしかしたら世の中で一番最初に食べた味覚ってこれなんじゃないかと思っています。最初に食べたものが好物になるっていいますよね?.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
五色蕎麦

近所のおいしいお蕎麦屋さんでおそばをお持ち帰りしました。店で食べるのと同じくらいおいしくできたので嬉しかった〜。お店にもある五色蕎麦をおうちで再現してみました。 2食で1200円ってちょっと高いような気がするけれど、やっぱりおいしいです。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
明太子パスタ

簡単すぎて載せてレシピといっていいのかわかりませんが。 だれでもおいしく簡単にできます。バターとオリーブオイルはお好みで増減してくださいね。クリームをいれることによって辛味もいい具合に和らぐと思います。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
アスパラとカッテージチーズのサラダ

これもレシピというには簡単なのですが先日毎年恒例になっているお取り寄せした、グリーンアスパラとホワイトアスパラがやってきたので、ホワイトはシンプルに、そしてグリーンアスパラはカッテージチーズと一緒にいただきました。 .... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
豚の角煮

ひさびさに豚肉が安かったのでかたまりを買ってきて豚の角煮をつくりました。 角煮ってお惣菜やデパ地下で買うとものすごく高いんですが。自分で手間隙かけて作るとやっぱりあの値段も仕方がないのかな?なんておもいます。 時間をかけてもあっという間に食べてしまう・・笑 ガス代も時間もかかりますが。おいしいといって喜んでくれる人がいるのでたまーに作ります。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
カレーうどん(リメイク)

先日作ったカレーを使ってカレーうどんを作りました。これもリメイクです。カレーうどんを作るためのカレーよりカレーライスの後のカレーうどんのほうがおいしいような・・なんだかリメイクばっかりですね私・・。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
かぼちゃのサラダ(リメイク)

お弁当にかぼちゃの煮物を作ったのですがそれがあまったんだけれどお昼も食べて夜もっていうのもあんまりなのでいつも私はかぼちゃサラダにしています。 かぼちゃをゆでてかぼちゃサラダにするより煮物を使ったほうが味がしみているし、簡単でおいしいような気がしています。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
納豆チャーハン

初めて納豆を口にしたのは、おばあちゃんちで、冷蔵庫にあったんですが、ナンだろうと口にして。"あわわわわ。。。"となりました。"これ腐ってる!"と。小学校の頃かな?関西じんなせいか周りにも納豆を食する人もいなくおばあちゃんも宅配食材できたはいいものの・・って感じだったみたい。 でも数年後からなぜか食べるようになって今では冷蔵庫に納豆はかかせないようになりました。 私の友達には納豆は4粒だけ好き。その後はもう嫌いという不思議な食感を持つ友達がいます。旅行に一緒に行ったとき"4粒だけちょうだい"と。言.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
カプレーゼ

モッツアレラチーズとトマトとバジルの組み合わせって見た目の色も味も大好きです。月に2度〜3度くらいは食卓にあがるんじゃないかな?写真のチーズは丸いまま水に使っているタイプだけれど、今丸い小さなものもありますよね。 トマトをプチトマトにしてチーズもプチトマトも半分にしてバジルも小さくして絡めても見た目に楽しいです。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
グルテンミートの唐揚げ

一見鳥のから揚げに見えますが。これはお肉じゃなくてグルテンミートです。植物性たんぱく質で作られた擬似お肉?なのですが。美味しいですよー。これ。濃いめに味をつけてから揚げにすると。美味しいです。食感はお肉のような感じなんだけれどもちろんお肉じゃないので胃もたれとか、いやーな満腹感もなく、お肉続きだけれど"食べたい!"というときなど重宝します。油であげたとしてもお肉じゃないのでヘルシーです。もしさらにお肉っぽくするなら、チキンコンソメとか入れたらさらにいいかもしれません。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
アボガドとキュウリのサラダ

これもレシピとかいていいのか分からないほど簡単なんですけれど一応・・ アボガド子供の頃から大好きです。アボガドといえばわさびと醤油で育ったものであんまりほかのレパートリーが少ないのですが、ケンタロウさんのレシピだったとおもうんだけれど。にんにく風味のバターソテーしてご飯のうえにのせたカフェっぽいのも美味しかったです。また今度作ったら載せます〜。何かオススメのアボガドレシピあったら是非教えてくださいね。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
人参といんげんの黒ゴマ和え

おいしいお気に入りの梅干が残り一個になっちゃいました。和歌山の梅干ではちみつの味はするのであんまり酸っぱくなくておいしいのです。実家からもってきたんだけれど。次はどうしようかな? 玄米+黒米+梅干+黒ゴマ プチトマト 人参といんげんの黒ゴマあえ 豚肉のまきまき(いんげん) いかなごのくぎ煮 だし巻き卵(粉チーズ入り).... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
じゃがいものローズマリー焼き

じゃがいものなかでも新じゃがが好きです。皮付きで食べれるし、だから煮崩れもあんまりないからよく食べます。 でもいつも和風な味付けだったり、カレーに入れたりが多かったんですが先日、超簡単!うさうさレシピさんの新じゃがいものハーブバター炒めのエントリーを読んですごくおいしそうだったので我家でも作りました。じゃがいもだけでシンプルにしたんですがとてもおいしかったです。ネットでいろいろとみたら鶏肉としたりベーコンとしたりいろいろアレンジも効きそうなレシピがいっぱいでてきました。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
わかめとたこの酢の物

私は薬味系がすごく好きです。どちらが主役か分からないほどいつもいれています。みょうがに。おねぎ。大葉も好き。もちろんハーブも大好きです。 この酢の物もタコより薬味が食べたくて作ったようなものです。お酢を半分にしてシークワーサーをいれてあるのできっと酢が苦手な方もきっとたべれます。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ブロッコリーとアンチョビのパスタ

昨日のピザに使ったアンチョビの残りとブロッコリーを使ってパスタを作りました。 だいぶん前に君島十和子さんがでていたテレビでブロッコリーをソースのように食べるパスタをやっていたのでおいしそうないろだったのでそれを少しアレンジしました。十和子さんはパスタをゆでるときに一緒に確かブロッコリーもゆでて半つぶし?状態でしたが。今日は普通にフライパンでいため合わせました。 にんにくたっぷり、今日はもう出かける予定がなかったので思う存分ガーリックをきかせました。レシピは後日のせます。.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ピザ2種類(トマト&バジル)

2.3日前からピザが食べたい食べたいとブツブツ心の中で叫んでいたんですが病み上がりだし買い物にもなかなかいけないし、と思っていたんですがとうとう。。。今日はどうしても何が何でもピザを食べるんだと夕方思いついて。。近所のジョリーパスタにいくか、ピザ生地だけかってきて作るか、彼のお母さんにペ・ヨンジュンさんのマグネットもあげれるからピザーラに頼もうかいろいろ思ったんですが。結局思い切ってピザ生地から初挑戦しましたー。初めてパンを作ったときも思ったけれどよいしょとコシをあげてしまえば。あとで思うと簡.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
トマトとズッキーニの簡単ラタトゥユ

玄米+雑穀+黒米+梅干 トマトとズッキーニの簡単ラタトゥユ プチトマト いかなごのくぎ煮 だし巻き卵 車麩の照り焼き.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
巾着卵とズッキーニ

白ご飯(雑穀入り)+青海苔+梅干+たくわん ズッキーニの粉チーズ焼き 鳥のからあげ うどの穂先のからあげ 巾着卵 プチトマト オクラ.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
じゃがいものおかかあえ

黒米ごはん+うめぼし じゃがいものおかかバターあえ うどのきんぴら ねぎ入りたまごやき プチトマト ピーマン とうふと鳥肉のハンバーグ(市販品).... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
車麩と野菜の煮物

ひじき梅ご飯 カラーピーマンのポン酢和え きんぴらゴボウ 車麩と野菜(大根。しいたけなど)の煮物 グラタン プチトマト.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
ブタの豚トロ焼き

玄米ご飯+梅干 かぼちゃの煮物 ほうれん草のおひたしだしまきたまご(海苔いり) 豚トロ焼き プチトマト・プリーツレタス.... >>続きを読む

うちごはん食べたよ。
菜の花のからしあえ

白ご飯&梅干 プチトマト 菜の花のからしあえ こんにゃくのピリカラ うどのきんぴら だし巻きたまご むね肉のマヨネーズ焼き&大葉.... >>続きを読む

Index of all entries

Home> 暮らしのこと > | うちごはんとお弁当とおやつ > うちごはん食べたよ。

Return to page top