Home> お弁当作ったよ。 > 【今週のお弁当とお取り寄せ食材】6/06~6/12
【今週のお弁当とお取り寄せ食材】6/06~6/12
- 2011年6月11日 00:07
今週はみっちり平日5日間お弁当を作ることができました。
途中からは、ちょっとお天気も悪かったり湿気が多かったりしたので、保冷剤を載せて保冷バックに。
では今週のお取り寄せ食材とお弁当の記録です。
6月6日
今日もお弁当作れました。
ごはん+ごまリッチ(株式会社イリグチ 桑原 健太郎さん新潟魚沼コシヒカリ鑑定米)
牛肉蕗佃煮(柿安)
枝豆
あわ麸・ほし椎茸・にんじんの煮物(京都麸太)(金山しいたけ大分県産原木椎茸250g定期便)
カラーピーマンの肉詰め
肉詰めは、家で食べるときは大きなままだけれど。お弁当は、最初に輪切りにしちゃって切り口を見せるようにするとダイナミックなピーマンの肉詰め!になりにくいの気に入っています。もう少し大きなお弁当箱なら肉厚なパプリカでも美味しいです。
京都麸太のあわ麸は、昨日母のかわりに母の生徒さんが「母心宅急便」を作ってくださったもの。
お取り寄せはできないみたいですが、いかりスーパーに売ってます!
私好きなんです!子供の頃は美味しさはわからなかったけれど大人になったら生麸とか麸まんじゅうとか大好きです。田楽にしたりからあげにしても美味しいし。
母心に感謝です。
6月7日
ごはん+錦糸卵(株式会社イリグチ 桑原 健太郎さん新潟魚沼コシヒカリ鑑定米)
うなぎ (いかりスーパー国産 江戸前風 うなぎ蒲焼)
昆布豆(いかりスーパー)
オリーブ・ブロッコリー
プチトマト・ラディッシュ
大根とこんにゃくのきんぴら(わくわくファクトリーの新鮮・九州産野菜おまかせ詰め合わせ)
意気揚々と完璧!とか勝手に嬉しくなっていましたがさっき気づきました。ラディッシュの飾り切りが微妙なのはおいといてオリーブのピック裏表ですよね・・・
お取り寄せ食材はいろいろ(ほとんどかも)なんですがその中でもやっぱりイチオシはうなぎ!これ先日の宅配便で届いたモノの中に入ってました。母心宅急便。実家ではいつもこれを食べてるみたいです。時々私が帰ったときも食べるんですが美味しいなあと思っていました。
それになにより今回お弁当にいれるにあたりこれってお弁当にピッタリ!と。もちろん味はふわふわで、甘すぎないすっきりしたタレで、臭みもなくそれは分かっていたのですが、お弁当ってちょっとでいいんですよね。特に旦那さんは、ごはんとおかずの割合がこんななので。
私が自分で学生の頃お弁当にうなぎと言えば・・・全面うなぎ!でしたけれどねえ。
半身がひと袋なんですけれど、そのまま湯煎にかけるだけでお鍋も汚れないし、
今日は、それをさらに3等分して、2等分は朝ごはんに美味しくいただいて、残り1切れを二つに切ったのがこのお弁当です。
夜ごはんにがっつりうな丼の日はもちろん一人ひと袋食べるけれど、
お店で食べるときは1匹だってたべちゃうけれど。お弁当だったりおうちごはんだったり、
おかずがある日はこれくらいがちょうどいい私たちのバランスでした。お弁当にうまきにして入れてもいいかも。おにぎりにいれたり。少しだけちょっと美味しいものが食べたい世代に贈り物としてもいいと思います♪
お取り寄せもできますよー。ちなみにいかりスーパーで私のイチオシは、これも数年前ラジオで紹介させていただいてとても好評だった、根強いファンの多い、いかりゴマドレッシングです。母はあまり好きではないようですが私は、ここの神戸カステラが好きです。
そしてこれはお取り寄せはできませんが、同じいかりの昆布大豆も入れました。
よく売っている定番のお惣菜ですが、それらの中でも少し甘めです。
いい箸休めになると思いますー。阪神間を中心とした関西のスーパーですがもしお近くでしたらでぱ地下感覚で覗いてみてください♪楽しいところですよー。
6月8日
ごはん+ごま塩+赤紫蘇(株式会社イリグチ 桑原 健太郎さん新潟魚沼コシヒカリ鑑定米)
人参
ラディッシュ
だし巻たまご
ブロッコリー
ごぼうの甘酢
回鍋肉(わくわくファクトリーの新鮮・九州産野菜おまかせ詰め合わせ)
調味料やお米やキャベツを除くと今日はお取り寄せ!という感じの食材はありませんー。
まあ・・・こんな日もありますね。
あー。上手くなりたいなあ・・飾り切り。
ブログでオシャレお弁当を公開されている方を見ているとカッターナイフでしてる方がちらほら。
私は包丁でやってるんですけれど。そうですよね・・カッターの方が刃も薄いしよさそう。
今度ちょっとち調理用に買ってこようかなーと思います。
ごぼうの甘酢は、しばらく付けておいたほうが常備菜にはなりそうですが、
これは朝パパっと。切る、炒める、暑いところに2杯酢と輪切りの唐辛子を絡めて放置です。
・・・・。手抜きですね笑
最近、お弁当を再開して頭の中の1/3位お弁当でしめられています。楽しいです♪
6月9日
雑穀ごはん+ゴマ塩(株式会社イリグチ 桑原 健太郎さん新潟魚沼コシヒカリ鑑定米)
プチトマト
だし巻きたまご(吉良食品乾燥野菜ほうれん草)
かぼちゃの煮物
ちくわインゲン入り
いかりスーパー銀鱈の味噌漬
牛肉竹の子しぐれ煮(柿安)
今日オススメしたいのは、吉良食品の乾燥野菜シリーズ
私が買っているのは、ほうれん草がほとんどなんですがちょうど家にあったのでごぼうも一緒にパチリ。他にも人参とか大根葉があります。
それぞれ厳選された国内の農家さんで作られた野菜を乾燥させてあるんですが。もちろん普通に戻して煮炊きしてもいいんですけれど。おすすめはお弁当!
ちょっとだけ欲しい時あるじゃないですか?今日ならほうれん草の入った卵焼き。
わざわざほうれん草をゆがくのも大変だし、まとめて小分けにしてっていうのも面倒だなあ。
特にほうれん草ってすぐしなーってなるし。そんな時に大活躍しています。
ごはん炊き上がるころから水またはお湯でほんのひとつまみコップとかで戻しておけば卵焼き焼くときに入れちゃえばいいし。まぜご飯にしてもいいかも。とにかく便利なのです。忙しくても美味しいものをちょこっとだけここに入れたい気持ちに答えてくれる乾燥野菜です。
6月10日
今週は5日みっちり作ることができました。
私普段は朝起きは苦手なんですよー。
でも起きれちゃうんですよねー。お弁当つくるとなると。
わかめしそごはん(株式会社イリグチ 桑原 健太郎さん新潟魚沼コシヒカリ鑑定米)
蒸し人参
だし巻きたまご
インゲンの胡麻和え
枝豆・プチトマト
とりの照り焼き(下に青じそあります)
今日のお弁当に使ったわかめしそふりかけは、近くで買い求めたものですが、
私のお気に入りまぜご飯のふりかけといえば・・北前船のカワモトのひじきごはんと萩・井上のしそひじきが大好きです。ほんとに混ぜるだけで絶妙な塩加減の冷めても美味しい握っても美味しいし、お気に入りのひとつです。
カワモトのほうはしっかりひじき、萩・井上のほうは、少ししそが効いているので夏暑い時のさっぱりお弁当にオススメです。
<<<大切なお知らせ>>
最後までお読みいただいてありがとうござます!この記事はお役に立ちましたでしょうか?
実は、このブログは2013年9月にお引越しというか移転をしまして装いも新たにスタートしております。
(経緯はこちらに詳しく書いてあります)
ココにある過去ログも、きれいに見やすいように整えて再投稿していくつもりです。ココもどうぞ有意義にお使いいだけると嬉しいですがぜひぜひ!新しい記事も書いてますので新しいブログへびゅーんと遊びに来てくださいね。
新しいブログ⇒365*style~お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せと食のコダワリ
どうぞ新しいブログでお待ちしております♪ aiko*
Follow @aiko1225 Tweet

↓お役に立ちましたらコチラもポチっと応援してもらえるとうれしいです♪↓



「【今週のお弁当とお取り寄せ食材】6/06~6/12」と同じカテゴリーの記事
- 【今週のお弁当とお取り寄せ食材】6/06~6/12
- 【今週のお弁当とお取り寄せ食材】5/30~6/05
- 新しいお弁当箱(曲げわっぱ)がほしいです♪オムライスのお弁当。
- 大人になって「美味しそう」と思う色。
- おいしっくすの「おさかなのメンチカツ」は、お弁当サイズで使い勝手がいいですよ。
- 海老フライ丼をお弁当にしてみました。
- 菜の花と、きつね揚げで、お肉も魚も使ってないお弁当
- おからにチーズを入れたら、ちょっと洋風になりました。
- ケチャップの少ないチキンライス
- 豚肉と野菜を巻くと彩りもよくてボリュームアップにも、今日のお弁当。
- 萩・井上のしそひじきで簡単ひじきご飯風のお弁当
- お弁当のご飯にはミルキークイーンがいいみたい。もちもち感にはまりました。
- はなっこりーは、お行儀がよくてブロッコリーよりお弁当向きだとおもう。
- シーガルのお弁当箱が懐かしいのにオシャレに見えて大好きです。
- 揚げだし豆腐をお弁当にいれてみたけれど・・。
- 山形の「あとひきまめ」をお弁当に入れてみました。
- 雑穀米と牛すじの煮込みのお弁当。
- お弁当。鳥の照り焼きとかたまご焼きとか。デザートはリンゴ煮
- 【今日のお弁当】ごはん+焼きたらこ、だし巻き、ピーマンのおかか合え、豚のしょうが焼き
- お弁当レシピ*錦松梅/だし巻き卵/にんじんのきんぴら/梅じそのささみ巻きブロッコリー
お取り寄せ日記でただいま人気のエントリーはこちら
-
-
記事総数 : 1369
- Message♪お仕事・雑誌・メディア掲載 (49)
- Message♪皆さまへお知らせ (10)
- News♪気になる「美味しい」ニュース (12)
- Shop♪お取り寄せ通販ショップ紹介 (1)
- Web講座 お取り寄せ・手土産術
- キモチ伝わるギフト・手土産のマナー
- 困った!トラブルの解決法
- 失敗しないお取り寄せの選び方
- 失敗しない手土産の選び方 (1)
- Web講座 シーンに合わせたお取り寄せ・手土産
- イベントを盛り上げるお取り寄せ (1)
- 地域のお取り寄せ・手土産
- 大人女子のちょっと差が出る手土産
- 大人女子のキレイを作るお取り寄せ
- 季節を楽しむお取り寄せ
- お取り寄せグルメ
- おかず・お惣菜・お漬物 (81)
- パスタ・うどん・蕎麦・ラーメン・米 (28)
- 鍋セット・鉄板焼き (14)
- 餃子・点心・豚まん・肉まん (10)
- お取り寄せスイーツ
- 中華菓子・駄菓子 (7)
- 和菓子・和スイーツ (67)
- 氷菓・アイスクリーム・シャーベット (6)
- 洋菓子・洋スイーツ>チーズケーキ (18)
- 洋菓子・洋スイーツ>バウムクーヘン (7)
- 洋菓子・洋スイーツ>プリン・ゼリー (18)
- 洋菓子・洋スイーツ>ロールケーキ (9)
- 洋菓子・洋スイーツ>全般 (119)
- お取り寄せドリンク
- ジュース・アルコール (28)
- 日本茶・中国茶 (8)
- 紅茶・コーヒー (14)
- お取り寄せパン (31)
- お取り寄せ食材
- 卵・乳製品・ジャム・バター (20)
- 肉・ハム・ソーセージ (9)
- 調味料・保存食品 (38)
- 豆腐・豆加工品 (6)
- 野菜・果物 (45)
- 魚介・水産加工品 (9)
- テスト
- 携帯からモブログ (39)
- 暮らしのこと
- うちごはんとお弁当とおやつ
- うちごはん食べたよ。 (78)
- おやつとか。食べ物系の話 (44)
- お弁当作ったよ。 (48)
- そとごはんとカフェとテイクアウト
- ファーストフード・チェーン店 (10)
- 東京 (29)
- 東海 (1)
- 横浜・川崎 (60)
- 横浜>みなとみらい・関内・元町・横浜中華街 (35)
- 横浜>上大岡 (11)
- 神奈川>湘南・鎌倉 (38)
- 関西>芦屋・神戸・大阪 (17)
- 大人女子の暮らしアイテム (45)
- 旅行記・散歩 (32)
- 日記・つぶやき (181)
- うちごはんとお弁当とおやつ
- 未分類・整理中 (1)
- 繋がる・・・りんく♪リンク♪ (5)
- 連載*「私」aiko*さんちのほんわかな日々 (29)
-
↓大幅にリニューアルしました。
お探しの記事はこちらから検索どうぞ。 -
お取り寄せ歴15年。74年兵庫県生まれ。料理研究家だったの母の影響で食べる楽しみや大切さを学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。 結婚後は横浜で、毎日のように楽しむ日々。お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したいと思います。 雑誌や、ラジオ出演、セミナーなどオフラインでも活動中。お取り寄せしたのは1400アイテム以上。
美味しかったを中心に楽しいお取り寄せ生活を更新中です。まだまだ私の知らない美味しいがたくさんあるんだろうなあと毎日アンテナを立てています。これ美味しかったよ!なお取り寄せがあればぜひぜひ教えてください♪お取り寄せの参考にさせていただきたいと思います。
-
詳細プロフィールとメディア掲載履歴・お問い合わせはこちら >>
↑「お取り寄せ生活研究家aiko*さんちのほんわかな日々。」というブログを書かせていただいています。美味しいものがあふれている日々ほんわかと。(終了しました)←お取り寄せの口コミポータルサイト「おとりよせネット」その中で「お取り寄せの達人」の一人として季節のオススメを書かせていただいています。
-
↓「いいね!」でタイムラインに更新情報が届きます。 -
-
RSSも変更になっています。
- このブログを購読
お手数ですがRSSリーダーなどに登録していただいている方は変更をお願いします。