Home> お弁当作ったよ。 > 【今週のお弁当とお取り寄せ食材】5/30~6/05
【今週のお弁当とお取り寄せ食材】5/30~6/05
- 2011年6月 4日 21:30
私サイトの方でも日記形式でご紹介していますが
こちらでも週まとめでお取り寄せ先リストと一緒に記録していきたいと思います。
献立の横のかっこ書きがお取り寄せリストです♪
5月31日
今日から旦那さんにお弁当を再開。
雑穀ごはん+ごま塩(株式会社イリグチ 桑原 健太郎さん新潟魚沼コシヒカリ鑑定米)
切り干し大根の煮物
プチトマト(わくわくファクトリーの新鮮・九州産野菜おまかせ詰め合わせ)
だし巻たまご
小松菜と揚げの煮浸し(わくわくファクトリーの新鮮・九州産野菜おまかせ詰め合わせ)
牛肉のしぐれ煮
と言っても、毎日かどうかはまだ不明だけれど、私は料理のなかでお弁当づくりが好きです。
でも・・・
私、幼稚園の頃お弁当が食べられなかったのです。
今では信じられないといわれるけれど、本当に食が細いというか好き嫌いがあったり、
みんなでゴハンとか、最後になっちゃったらどうしようと思うともう食べられなくて。
お弁当とか、給食とか、お友達のおうちでご飯とか恐怖の時間でした。
そんな私のために母は毎日一生懸命、どうやってこんなちいさなの?っておもうくらいのカラフルなお弁当を作ってくれたり、友達のおかーさんが作ってくれたりしたんだけれど。
それでも、無理でした。
半分位しか食べられないし、(それも泣きながら)
友達のおかあさんの作ったお弁当は、いつもの味と違うから食べられないし。
第一、ごはんにちょっとでもおかずの色がついていたり、例えばプチトマトに佃煮の味がついてたり?そんなことが最大の「無理!」だったんですよね。
それに、「一番最後まで食べ残してる子は誰かな?」と言われるたびもうパニックで。
蓋を開けた時に、オレンジがちょっとよっちゃっておかずのテリトリーにお邪魔してるのを見ただけでもうそこから固まってしまう子でした。
なんで・・ごはんがオレンジの味するの?って。
なんでごはんとかおかずつめたいの?って
おかず食べたお箸でオレンジたべるの?
「お前はお嬢様か!」と今になっては笑い話ですが・・・。
基本的に、みんなで一緒にせーので初めて楽しく同じくらいの時間に終了しなくちゃいけない空気が合わなかったみたいです。
小学校にあがったら、もう・・・給食の時間って自分たちで入れるからへんてこなことになるじゃないですか?それも我慢できなかったし。親友が、隣の クラスから私の嫌いなものが入ってるとこっそり食べに来てくれて見つかって怒られて、それからは隣の席の女の子がたべてくれたり。
三角食べとかあったじゃないですか?あれも理解できなかったんですよね。
なんでご飯と牛乳一緒になの?って。
目の前で男の子がふざけて牛乳吹き出した日にはもう・・・・。
私ですか?もちろん牛乳は最後にいっきのみです。(ビンの牛乳は一回口を離すともうだめでした)
3年生頃になってガールスカウトに入ってキャンプにいったり、小学校の給食が、給食センターじゃなくてほとんど学校で作っていてパンも焼いてて、美味しくて有名な学校だったこともあって突然目覚めて。
「卒業までにあのでっかい40人分のボールに入ったプリンを一人で食べたい」とか叶う訳もない夢を抱いてニヤニヤしてたりしました。
話がそれましたが、とにかくすごく母に迷惑をかけた問題児だったわけで。
大人になってそれが分かったんですよね。どれだけお弁当のなかに愛情や願いが込められてたか。どれだけ母の生徒さんたちの子供たちが食べたがったか。そのお弁当を残して帰った時に多分すごく残念そうな気持ちだったんろうなって。
お弁当って、ラブレターのようなものだとおもっています。
食べるときには、作り手はいないわけですから。
今日も頑張ってね。あと半日元気で過ごしてねって。
応援メッセージのような気持ちで作っています。
そして空っぽのお弁当は、それの返事というか。
というわけで自分へのお弁当はどうでもいいけれど、人につくるお弁当が大好きです。
人のお弁当も大好きで。今NHKでやっている「サラメシ」とかクウネルのお弁当のページとか大好きです。
後片付けと時間を気にしなくていいなら、一日中いろんなお弁当を作り続けたいくらいです。
大人になった今は、ご飯にしみたおかずが美味しいなっておもっちゃったりもするんですよね。
そんなわけで。今もお弁当をつくるたびに心はほわっとなって幸せな記憶が蘇ります。
6月1日
ごまリッチのふりかけも鮭味ですが、この間テレビで見たんですがすっごい今人気なんだろうですね。ちょっと数字は忘れてしまいましたが「そんなに売れてるんだ!」とびっくりしました。
ゴマの香ばしさと鮭フレークの(私が買ったのは鮭版)しょっぱさといい感じですよ。
ふりかけにもまぜご飯にもオニギリにでもなんでも使えます。
ごはん+ごまリッチ(株式会社イリグチ 桑原 健太郎さん新潟魚沼コシヒカリ鑑定米)
甘塩鮭
ニラ入りだし巻きたまご(わくわくファクトリーの新鮮・九州産野菜おまかせ詰め合わせ)
干ししいたけと花形人参(金山しいたけ大分県産原木椎茸250g定期便)・(わくわくファクトリーの新鮮・九州産野菜おまかせ詰め合わせ)
きんぴらごぼう
ゆでアスパラガス
今日のお弁当のなかのお取り寄せ食材は、
九州の八百屋さんから季節の野菜セットで届いたニラと人参
干ししいたけです。
干ししいたけは、大好きなんですがワケありで少しかけたものは小さなものを集めてとってもお得なお値段だったのでお取り寄せしたのですが大正解でした!
6月3日
今日は、なんだかちょっと失敗です。
味の濃いものばかりになっちゃいました。
実は・・お弁当はその朝につくるんですけれど、前の日にの夜に
「アレとコレと・・・」とベッドの中で頭で考えるんですが思いつく間もなく寝てしまい。
慌てて作ったらかなりの隙間がーーー!
ごはん+ごまリッチ(株式会社イリグチ 桑原 健太郎さん新潟魚沼コシヒカリ鑑定米)
いかなごの
アスパラの豚肉巻
焼きアスパラ
だし巻きたまご
いい友の金ごまイワシ(株式会社いい友 金ごまいわし)
プチトマト(わくわくファクトリーの新鮮・九州産野菜おまかせ詰め合わせ)
私的にはお弁当のスキマは埋めたいので何かないかなーとごそごそしてて(もう1品つくる時間はなく・・・)
あ!と見つけたのが、いい友さんの「金ごまいわし」
これ美味しいんですよ。イワシの甘露煮?みたいなので骨まで食べられるイワシにこれでもかとゴマがかかってるというより、ゴマの中に埋もれています。
残ったゴマもご飯にかけても美味しいし♪お気に入りです。
ゴマ好きにはたまりません!
常温で置いておけるし賞味期限もとても長いので備蓄にもこういう時のあと1品にも開けて入れるだけなので便利ですよ。お試しください♪
今週は、バタバタしていて3回しか作れませんでした。残念!
それにしてもゴマ率多いですね。
来週は何にしようかなあ・・・
<<<大切なお知らせ>>
最後までお読みいただいてありがとうござます!この記事はお役に立ちましたでしょうか?
実は、このブログは2013年9月にお引越しというか移転をしまして装いも新たにスタートしております。
(経緯はこちらに詳しく書いてあります)
ココにある過去ログも、きれいに見やすいように整えて再投稿していくつもりです。ココもどうぞ有意義にお使いいだけると嬉しいですがぜひぜひ!新しい記事も書いてますので新しいブログへびゅーんと遊びに来てくださいね。
新しいブログ⇒365*style~お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せと食のコダワリ
どうぞ新しいブログでお待ちしております♪ aiko*
Follow @aiko1225 Tweet

↓お役に立ちましたらコチラもポチっと応援してもらえるとうれしいです♪↓



「【今週のお弁当とお取り寄せ食材】5/30~6/05」と同じカテゴリーの記事
- 【今週のお弁当とお取り寄せ食材】6/06~6/12
- 【今週のお弁当とお取り寄せ食材】5/30~6/05
- 新しいお弁当箱(曲げわっぱ)がほしいです♪オムライスのお弁当。
- 大人になって「美味しそう」と思う色。
- おいしっくすの「おさかなのメンチカツ」は、お弁当サイズで使い勝手がいいですよ。
- 海老フライ丼をお弁当にしてみました。
- 菜の花と、きつね揚げで、お肉も魚も使ってないお弁当
- おからにチーズを入れたら、ちょっと洋風になりました。
- ケチャップの少ないチキンライス
- 豚肉と野菜を巻くと彩りもよくてボリュームアップにも、今日のお弁当。
- 萩・井上のしそひじきで簡単ひじきご飯風のお弁当
- お弁当のご飯にはミルキークイーンがいいみたい。もちもち感にはまりました。
- はなっこりーは、お行儀がよくてブロッコリーよりお弁当向きだとおもう。
- シーガルのお弁当箱が懐かしいのにオシャレに見えて大好きです。
- 揚げだし豆腐をお弁当にいれてみたけれど・・。
- 山形の「あとひきまめ」をお弁当に入れてみました。
- 雑穀米と牛すじの煮込みのお弁当。
- お弁当。鳥の照り焼きとかたまご焼きとか。デザートはリンゴ煮
- 【今日のお弁当】ごはん+焼きたらこ、だし巻き、ピーマンのおかか合え、豚のしょうが焼き
- お弁当レシピ*錦松梅/だし巻き卵/にんじんのきんぴら/梅じそのささみ巻きブロッコリー
お取り寄せ日記でただいま人気のエントリーはこちら
- Newer: お手軽な手土産にも。乳糖製菓の下町のバームクーヘン 抹茶&チーズ
- Older: 会いたい人には「会いたい」という。
-
-
記事総数 : 1369
- Message♪お仕事・雑誌・メディア掲載 (49)
- Message♪皆さまへお知らせ (10)
- News♪気になる「美味しい」ニュース (12)
- Shop♪お取り寄せ通販ショップ紹介 (1)
- Web講座 お取り寄せ・手土産術
- キモチ伝わるギフト・手土産のマナー
- 困った!トラブルの解決法
- 失敗しないお取り寄せの選び方
- 失敗しない手土産の選び方 (1)
- Web講座 シーンに合わせたお取り寄せ・手土産
- イベントを盛り上げるお取り寄せ (1)
- 地域のお取り寄せ・手土産
- 大人女子のちょっと差が出る手土産
- 大人女子のキレイを作るお取り寄せ
- 季節を楽しむお取り寄せ
- お取り寄せグルメ
- おかず・お惣菜・お漬物 (81)
- パスタ・うどん・蕎麦・ラーメン・米 (28)
- 鍋セット・鉄板焼き (14)
- 餃子・点心・豚まん・肉まん (10)
- お取り寄せスイーツ
- 中華菓子・駄菓子 (7)
- 和菓子・和スイーツ (67)
- 氷菓・アイスクリーム・シャーベット (6)
- 洋菓子・洋スイーツ>チーズケーキ (18)
- 洋菓子・洋スイーツ>バウムクーヘン (7)
- 洋菓子・洋スイーツ>プリン・ゼリー (18)
- 洋菓子・洋スイーツ>ロールケーキ (9)
- 洋菓子・洋スイーツ>全般 (119)
- お取り寄せドリンク
- ジュース・アルコール (28)
- 日本茶・中国茶 (8)
- 紅茶・コーヒー (14)
- お取り寄せパン (31)
- お取り寄せ食材
- 卵・乳製品・ジャム・バター (20)
- 肉・ハム・ソーセージ (9)
- 調味料・保存食品 (38)
- 豆腐・豆加工品 (6)
- 野菜・果物 (45)
- 魚介・水産加工品 (9)
- テスト
- 携帯からモブログ (39)
- 暮らしのこと
- うちごはんとお弁当とおやつ
- うちごはん食べたよ。 (78)
- おやつとか。食べ物系の話 (44)
- お弁当作ったよ。 (48)
- そとごはんとカフェとテイクアウト
- ファーストフード・チェーン店 (10)
- 東京 (29)
- 東海 (1)
- 横浜・川崎 (60)
- 横浜>みなとみらい・関内・元町・横浜中華街 (35)
- 横浜>上大岡 (11)
- 神奈川>湘南・鎌倉 (38)
- 関西>芦屋・神戸・大阪 (17)
- 大人女子の暮らしアイテム (45)
- 旅行記・散歩 (32)
- 日記・つぶやき (181)
- うちごはんとお弁当とおやつ
- 未分類・整理中 (1)
- 繋がる・・・りんく♪リンク♪ (5)
- 連載*「私」aiko*さんちのほんわかな日々 (29)
-
↓大幅にリニューアルしました。
お探しの記事はこちらから検索どうぞ。 -
お取り寄せ歴15年。74年兵庫県生まれ。料理研究家だったの母の影響で食べる楽しみや大切さを学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。 結婚後は横浜で、毎日のように楽しむ日々。お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したいと思います。 雑誌や、ラジオ出演、セミナーなどオフラインでも活動中。お取り寄せしたのは1400アイテム以上。
美味しかったを中心に楽しいお取り寄せ生活を更新中です。まだまだ私の知らない美味しいがたくさんあるんだろうなあと毎日アンテナを立てています。これ美味しかったよ!なお取り寄せがあればぜひぜひ教えてください♪お取り寄せの参考にさせていただきたいと思います。
-
詳細プロフィールとメディア掲載履歴・お問い合わせはこちら >>
↑「お取り寄せ生活研究家aiko*さんちのほんわかな日々。」というブログを書かせていただいています。美味しいものがあふれている日々ほんわかと。(終了しました)←お取り寄せの口コミポータルサイト「おとりよせネット」その中で「お取り寄せの達人」の一人として季節のオススメを書かせていただいています。
-
↓「いいね!」でタイムラインに更新情報が届きます。 -
-
RSSも変更になっています。
- このブログを購読
お手数ですがRSSリーダーなどに登録していただいている方は変更をお願いします。