Home> おやつとか。食べ物系の話 > ガリガリ君リッチ(紅白いちごミルク)
ガリガリ君リッチ(紅白いちごミルク)
- 2008年1月15日 10:09
友達に話すとびっくりされることもあるのですが、私が「ガリガリ君」を初めてたべたのは。結婚してからです。
今回実家に帰って母に聞いてもははも小さい頃買った事がないといっていたので間違いないとおもいます。
アイスクリームは大好きです。
夏場には必ず冷凍庫には。アイスが入っているような育ち方をしたんですが、なぜガリガリくんをたべたことがないかというと。
そのネーミングとパッケージ。
なんともいえないインパクトの強いキャラクターの顔がなんだか・・・男の子の食べ物というイメージが強烈にあって。
小学生のころ女の子の私がかうと。お店のおばさんが「まあ・・女の子なのにガリガリくん?」とか。手に持って駄菓子屋さんからててくると、近所の男の子や、上の学年の子に「女の子なのに・・・」といわれるんじゃないか。思われるんじゃないかと。まるでガンダムやなんとかレンジャーとかが好きな、女の子に思われるんじゃないかと思ったような記憶があります。
で。。。。結婚してだんなくんもいることだしこっそり。「ガリガリくんってたべてみたいんだけれど」というと。
「ええええ?くったことないん?そんなん買えばいいじゃん」といわれ。
近所の酒屋でガリガリ君を2本購入。
でもなんだか恥ずかしいような・・。笑
外から見れば立派な女性?のはずの私がガリガリくんなんかを酒屋さんで買っていいのかとおもいドキドキしながらレジにいって。さらに。。。2本で
おばさんに「120円ね」といわれたときは、大人が二人でアイスかって120円?となんだか違う照れくささみたいなものを感じたのですが・・・
帰ってきて「おお・・・・ガリガリ君っておいしいやん。」というとだんなくんも「ガリガリ君はうまいよ」というし友達に言っても笑って同じコタエが帰ってきます。
もちろん濃厚なカップ入りの外国のアイスの「美味しい」とは別の種類の味なのですが。それでも。
ガリガリ加減?としゅわーと広がるチープな味?がはまってしまい。その後なんどとなく・・・でもやっぱりいまだに一人では買えない小心者です。
もうこの年齢なのでだれもなんともおもわないとは思うのですが・・)
心の中で「私は小さな男の子のママなんだ・・」と言い聞かせてみたり・・・笑 いまだになんだか恥ずかしいです。私だけ?
で。。。だいぶん前からずうううううっときになってるガリガリ君リッチシリーズのガリガリ君リッチ(紅白いちごミルク)!
何度もこのブログでもいっていますが。わたしにとってイチゴ・ミルク・練乳は思い出の幸せの味。
本物のイチゴとミルクの組み合わせも大好きだけれどチープな果汁のほとんど入っていないイチゴ牛乳の味が大好きです。
色も大好き。
昔、花屋さんの知り合いの方に「aiko*ちゃん好きだと思って・・・」とイチゴミルク色のチューリップの抱えきれないくらいの花束をもらったときは感動したくらい。けしてピンクではなく「イチゴミルク色」でした。
「八朔の粒の中に住みたい」といっている友人がいますが。わたしは、イチゴミルクの海で泳ぎたいです。
イチゴをたべるための練乳なのか。練乳を食べるためのイチゴなのか分からないです。
実家にいるときもわたしが練乳をかけると、じーーーっと見られ「ストップ!かけすぎ!」といわれていましたが。
結婚した今はそれが、母の声ではなくだんなくんの声になっただけ。
で。。ずっと探していたのですが全然見つからず。実家に帰ってきてふと近所のコンビニに行くと発見!
だんなくんもいないし。一人・・・私一人で買うのか?
とおもいつつも、そうだ。いっぱい買えば、ああ・・この人の家は家族でガリガリ君をたべるのか。もしくは子供がまってるんだなとおもわれるのではないかと。
ソーダ味とか。リンゴ味とか。他のとかあわせて購入・・・・。
ガリガリ君リッチシリーズのガリガリ君リッチ(紅白いちごミルク)はまりそうです。
リッチシリーズは、食べたのはコレが初めてですが他のミルクとかもそうなんでしょうか?
もしかして。。。コレ、デザインから想像すると年始の期間限定なんでしょうか?
もし今度であったら大人買いしたいとおもいます。
すッごい好きです。
なんといっても上のほうに本物のとろりとした練乳がはいっているのですが。そういう系統のアイスキャンディよりはるかに量も多いんですよね。
たっぷり練乳。そしてその下にあるミルク味のかき氷入りアイスもうまーい、しっかりリッチです。
んで周りのイチゴミルクのアイスも、美味しい?。
そしてなんだろう。。。食感が。ガリガリというより。ザクザク?とサクサクの間くらい?不思議な食感で、気に入ってしまいました。
できればずっと定番で残してもらいたいな・・・・。
さらにインパクト大なパッケージとはギャップのある味でした。
あまりにビンゴだったので父に「一口でいいからたべてよ」と一口あげたんですが「これはうまいなあ・・でもカロリーたかそうやな・・」と笑われましたけれど。
でも、成分をみると、ま。。もっともっとすごいカロリーのアイスクリームを普段たべているような気がしますよ。
ガリガリ君リッチ(紅白いちごミルク)
いちごミルクのアイスキャンディーの中に濃厚なミルククリームとかき氷を混ぜ込んだミルク氷の先端に練乳を入れたアイスキャンディー。
いちごとミルクで商品自体もおめでたく紅白!
さらに、おみくじの焼印付きで運試しが楽しめます。
希望小売価格:100円(税抜)
種類別:アイスミルク
内容量:115ml
栄養成分:カロリー 179kcal、たんぱく質 3.2g、脂質 6.4g、炭水化物 27.7g、ナトリウム 47mg アレルゲン:乳・乳成分
<<<大切なお知らせ>>
最後までお読みいただいてありがとうござます!この記事はお役に立ちましたでしょうか?
実は、このブログは2013年9月にお引越しというか移転をしまして装いも新たにスタートしております。
(経緯はこちらに詳しく書いてあります)
ココにある過去ログも、きれいに見やすいように整えて再投稿していくつもりです。ココもどうぞ有意義にお使いいだけると嬉しいですがぜひぜひ!新しい記事も書いてますので新しいブログへびゅーんと遊びに来てくださいね。
新しいブログ⇒365*style~お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せと食のコダワリ
どうぞ新しいブログでお待ちしております♪ aiko*
Follow @aiko1225 Tweet

↓お役に立ちましたらコチラもポチっと応援してもらえるとうれしいです♪↓



「ガリガリ君リッチ(紅白いちごミルク)」と同じカテゴリーの記事
- 信州限定「栗ぼうろ」が栗!でした。
- 「にんにくマニア 最強にんにく味」は笑っちゃうくらいにんにくでした。家専用で・・・。
- ミスタードーナツでポイント二倍につられて
- ファミリーマート期間限定食べるラー油のおにぎり「具入りラー油おむすび」を食べました。
- たいめいけん「ヒレかつサンド」を食べました。お肉柔らかい~。
- バレンタインデー「ハートのレモンクッキー」を作りましたよ。
- たい焼きブーム。ボウリング大会の景品もたい焼き♪
- 鎌倉の鶴岡八幡宮の厄除大祈祷でいただいた豆大福は、旭屋本店さんのものでした。
- りんごをたくさんもらったので「りんごのワイン煮」を作りました。
- 普段のおうちアイスに冬仕様の森永PARMの1本入りがいい感じです。
- 福岡の銘店「鈴懸」の「すず籠」
- こどもの国でみつけたぞうさんカステラ
- 北島商店のメンチカツ
- BABBIのジェラート「ピスタチオ」がまったりしておいしかった♪
- 函館本線 森駅の駅弁「いかめし」(阿部商店)
- イカリスーパーのパン「バターブレッド」が懐かしい甘しょっぱさがはまります。
- ウイスキー&バニラアイスクリームにはまりそうです。
- 改札をでたらアイスコーヒーが・・・
- コーン型のピザ。KONOPIZZA コーノ ピッツァ
- グリコHappyプッチンプリン「運試し」は大人も楽しい!
お取り寄せ日記でただいま人気のエントリーはこちら
- Newer: タズミの卵(田隅養鶏場)
- Older: 万年堂/おちょぼ
Home> おやつとか。食べ物系の話 > ガリガリ君リッチ(紅白いちごミルク)
-
-
記事総数 : 1369
- Message♪お仕事・雑誌・メディア掲載 (49)
- Message♪皆さまへお知らせ (10)
- News♪気になる「美味しい」ニュース (12)
- Shop♪お取り寄せ通販ショップ紹介 (1)
- Web講座 お取り寄せ・手土産術
- キモチ伝わるギフト・手土産のマナー
- 困った!トラブルの解決法
- 失敗しないお取り寄せの選び方
- 失敗しない手土産の選び方 (1)
- Web講座 シーンに合わせたお取り寄せ・手土産
- イベントを盛り上げるお取り寄せ (1)
- 地域のお取り寄せ・手土産
- 大人女子のちょっと差が出る手土産
- 大人女子のキレイを作るお取り寄せ
- 季節を楽しむお取り寄せ
- お取り寄せグルメ
- おかず・お惣菜・お漬物 (81)
- パスタ・うどん・蕎麦・ラーメン・米 (28)
- 鍋セット・鉄板焼き (14)
- 餃子・点心・豚まん・肉まん (10)
- お取り寄せスイーツ
- 中華菓子・駄菓子 (7)
- 和菓子・和スイーツ (67)
- 氷菓・アイスクリーム・シャーベット (6)
- 洋菓子・洋スイーツ>チーズケーキ (18)
- 洋菓子・洋スイーツ>バウムクーヘン (7)
- 洋菓子・洋スイーツ>プリン・ゼリー (18)
- 洋菓子・洋スイーツ>ロールケーキ (9)
- 洋菓子・洋スイーツ>全般 (119)
- お取り寄せドリンク
- ジュース・アルコール (28)
- 日本茶・中国茶 (8)
- 紅茶・コーヒー (14)
- お取り寄せパン (31)
- お取り寄せ食材
- 卵・乳製品・ジャム・バター (20)
- 肉・ハム・ソーセージ (9)
- 調味料・保存食品 (38)
- 豆腐・豆加工品 (6)
- 野菜・果物 (45)
- 魚介・水産加工品 (9)
- テスト
- 携帯からモブログ (39)
- 暮らしのこと
- うちごはんとお弁当とおやつ
- うちごはん食べたよ。 (78)
- おやつとか。食べ物系の話 (44)
- お弁当作ったよ。 (48)
- そとごはんとカフェとテイクアウト
- ファーストフード・チェーン店 (10)
- 東京 (29)
- 東海 (1)
- 横浜・川崎 (60)
- 横浜>みなとみらい・関内・元町・横浜中華街 (35)
- 横浜>上大岡 (11)
- 神奈川>湘南・鎌倉 (38)
- 関西>芦屋・神戸・大阪 (17)
- 大人女子の暮らしアイテム (45)
- 旅行記・散歩 (32)
- 日記・つぶやき (181)
- うちごはんとお弁当とおやつ
- 未分類・整理中 (1)
- 繋がる・・・りんく♪リンク♪ (5)
- 連載*「私」aiko*さんちのほんわかな日々 (29)
-
↓大幅にリニューアルしました。
お探しの記事はこちらから検索どうぞ。 -
お取り寄せ歴15年。74年兵庫県生まれ。料理研究家だったの母の影響で食べる楽しみや大切さを学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。 結婚後は横浜で、毎日のように楽しむ日々。お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したいと思います。 雑誌や、ラジオ出演、セミナーなどオフラインでも活動中。お取り寄せしたのは1400アイテム以上。
美味しかったを中心に楽しいお取り寄せ生活を更新中です。まだまだ私の知らない美味しいがたくさんあるんだろうなあと毎日アンテナを立てています。これ美味しかったよ!なお取り寄せがあればぜひぜひ教えてください♪お取り寄せの参考にさせていただきたいと思います。
-
詳細プロフィールとメディア掲載履歴・お問い合わせはこちら >>
↑「お取り寄せ生活研究家aiko*さんちのほんわかな日々。」というブログを書かせていただいています。美味しいものがあふれている日々ほんわかと。(終了しました)←お取り寄せの口コミポータルサイト「おとりよせネット」その中で「お取り寄せの達人」の一人として季節のオススメを書かせていただいています。
-
↓「いいね!」でタイムラインに更新情報が届きます。 -
-
RSSも変更になっています。
- このブログを購読
お手数ですがRSSリーダーなどに登録していただいている方は変更をお願いします。