Home> 東京 > 汐留らーめんでつけ麺とチャーシュー麺【東京汐留 ラーメン】
汐留らーめんでつけ麺とチャーシュー麺【東京汐留 ラーメン】
- 2006年7月11日 11:51
ようやくたべてきました。
賛否両論あるようなのですが私はそんなにラーメンフリークではありませんが、汁のないラーメン。
つけ麺や、油そばにはまっていて、ひとつはまるとずーっとたべ続けている私。
この日は3日連続のつけ麺。笑
かなり前に、インスタントラーメンの汐留塩らーめんをたべていて、かなり好きな味だったので、とっても期待して行きました。時間が少し早かったのでゆったりした席のほう(窓際の席はすこしおとなりと席が近いような。。)に座れましたがその後人でいっぱい。気づけば外まで並んでいました。
インスタントラーメンになった塩味のハンバーグがのっかったやつは期間限定のようでなかったので、普通のと、私はつけ麺を。それからデザートに、汐留豆腐を。
カウンターに座ると、前に気なるテロップが。。ラーメンを最後まで美味しく食べる方法として、再度メニューのごはんや、肉ご飯をいれて雑炊のようにして食べると美味しいそうです。気になる?。
でもラーメンにご飯をいれちゃうと、スープを全部飲み干すことになるんですよね?ラーメン3日連続の私としてはさすがにちょっとそれは健康にも気になることなのでとりあえず。。今回は、ナシということで。
ラーメンをささっとたべれてスープを熱々のまま残せるラーメン通の方にはオススメなたべ方かもしれません。私はとろとろ食べているので・・・。
汐留ラーメンのほうも、つけ麺もスープは少し黄色かかった、こってりしたかんじ。こってり差の中に。和風なだしの味がします。
うーん。。すっごい期待していたので、期待しすぎちゃったのかもしれませんが、美味しいけれど、並んでまで食べたいかというとほかのラーメン屋さんと比べてしまうような感想です。
後でよくお店のメニューを見るとスープがあっさりと濃厚と選べたんですね。あっさりにすればよかった。ただ、中に入っていたチャーシューがとてもやわらかくて美味しかったです。
つけ麺のほうも、スープも私は、家で食べるときもさらにお酢をだーっと入れるくらいなので、こちらのつけ麺も、もっともっとすっぱいほうが好みでした。初めてたべた新宿のつけめん屋さんの衝撃が大きかったのでどうしても比べてしまうし、その味に近いような、辛くてすっぱいスープを気に入ってしまったもので。。


こちらも美味しくいただいたけれど、もし、行列ができていてそれに並んでたべたい味かというと好みですが私の好みでは少し違うように思いました。
デザートにたべた汐留豆腐は美味しかった?、すごく不思議。豆花(トウファ)なんだけれど、豆腐の味だけじゃなくて生クリームの味もしっかりしていて、シロップだけじゃなくて豆腐自体も甘い?。しっかり豆腐の味もしていて、かわいい花形の黄色いのはなんとしょうが。
ジンジャーなんとか。。とかそういう雰囲気ではなく。冷奴にのっかっているあの「しょうが」。
しょうがと一緒に口に入れると、うわーーっとしょうがの味が広がって、ラーメンの後のちょっと油っぽい口の中をさっぱりさせてくれました。そしてミントと一緒に口に入れるとさらに爽快感。
これは気に入りました。HPでは、枡にはいっている写真ですが、私たちのときは、枡ではなくて、和風なおしゃれな器に木のスプーンでした。
<<<大切なお知らせ>>
最後までお読みいただいてありがとうござます!この記事はお役に立ちましたでしょうか?
実は、このブログは2013年9月にお引越しというか移転をしまして装いも新たにスタートしております。
(経緯はこちらに詳しく書いてあります)
ココにある過去ログも、きれいに見やすいように整えて再投稿していくつもりです。ココもどうぞ有意義にお使いいだけると嬉しいですがぜひぜひ!新しい記事も書いてますので新しいブログへびゅーんと遊びに来てくださいね。
新しいブログ⇒365*style~お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せと食のコダワリ
どうぞ新しいブログでお待ちしております♪ aiko*
Follow @aiko1225 Tweet

↓お役に立ちましたらコチラもポチっと応援してもらえるとうれしいです♪↓



「汐留らーめんでつけ麺とチャーシュー麺【東京汐留 ラーメン】」と同じカテゴリーの記事
- 韓国料理のブッフェランチ「韓国串焼と鉄板台所 野菜ソムリエ「けなりぃ」銀座本店」でおなかもココロも満足。
- 大角玉屋銀座店限定の「銀座特選いちご豆大福」をもう一回食べたい!
- BARIETA TOKYO(バリエタ トウキョウ)のドーナツは素材の味がちゃんとするドーナツ。
- 日比谷公園のカフェレストラン日比谷茶廊、風を感じて自然を感じてまったりした時間でした。
- プランタン銀座のフィンガースイーツ「ギンザ プティ カスタ」のちっちゃなたい焼き。手土産にもどうぞ。
- 念願の東京TOKIAにあるお好み焼き屋さん「きじ」に行ってきました。スジポンが?♪
- 東京板橋辰屋かぎやの冷やしうす塩大福は、冷蔵庫で冷たく冷やして食べる不思議な大福。
- 小川軒(新橋)のレイズンウィッチは、レイズンがジューシー。手土産にぴったり。
- 【中目黒 パニーニ】サルシッチャ! デリ(Salsiccia! DELI)でランチ
- 【お台場 ラーメン国技館】徳島ラーメン「徳島中華そば徳福」でつけ麺と肉玉そば。ネギ好きには満足のネギの量でしたよ。
- 【東京TOKIA 食べ放題】野の葡萄で大根の天ぷらに感動しました。
- ワインショップ&カフェ エノテカウィング高輪店[品川 ワイン]
- 丸福珈琲が好きです。東京で飲めるなんて♪/東京秋葉原
- 大阪ぼてじゅう 燦 渋谷店[渋谷 お好み焼き]
- mixingミキシング【新宿 ダイニングバー 無線LAN】
- アンコールワット【東京 カンボジア料理】
- ジンギスカン麦羊亭/銀座松坂屋【屋上ビアガーデン】
- エキナカecute品川のパン屋さん「満」
- 京都イノダコーヒー東京大丸店でアラビアの真珠【東京丸の内 珈琲】
- 鳥つね自然洞の極上の親子丼【東京 親子丼】
お取り寄せ日記でただいま人気のエントリーはこちら
-
-
記事総数 : 1369
- Message♪お仕事・雑誌・メディア掲載 (49)
- Message♪皆さまへお知らせ (10)
- News♪気になる「美味しい」ニュース (12)
- Shop♪お取り寄せ通販ショップ紹介 (1)
- Web講座 お取り寄せ・手土産術
- キモチ伝わるギフト・手土産のマナー
- 困った!トラブルの解決法
- 失敗しないお取り寄せの選び方
- 失敗しない手土産の選び方 (1)
- Web講座 シーンに合わせたお取り寄せ・手土産
- イベントを盛り上げるお取り寄せ (1)
- 地域のお取り寄せ・手土産
- 大人女子のちょっと差が出る手土産
- 大人女子のキレイを作るお取り寄せ
- 季節を楽しむお取り寄せ
- お取り寄せグルメ
- おかず・お惣菜・お漬物 (81)
- パスタ・うどん・蕎麦・ラーメン・米 (28)
- 鍋セット・鉄板焼き (14)
- 餃子・点心・豚まん・肉まん (10)
- お取り寄せスイーツ
- 中華菓子・駄菓子 (7)
- 和菓子・和スイーツ (67)
- 氷菓・アイスクリーム・シャーベット (6)
- 洋菓子・洋スイーツ>チーズケーキ (18)
- 洋菓子・洋スイーツ>バウムクーヘン (7)
- 洋菓子・洋スイーツ>プリン・ゼリー (18)
- 洋菓子・洋スイーツ>ロールケーキ (9)
- 洋菓子・洋スイーツ>全般 (119)
- お取り寄せドリンク
- ジュース・アルコール (28)
- 日本茶・中国茶 (8)
- 紅茶・コーヒー (14)
- お取り寄せパン (31)
- お取り寄せ食材
- 卵・乳製品・ジャム・バター (20)
- 肉・ハム・ソーセージ (9)
- 調味料・保存食品 (38)
- 豆腐・豆加工品 (6)
- 野菜・果物 (45)
- 魚介・水産加工品 (9)
- テスト
- 携帯からモブログ (39)
- 暮らしのこと
- うちごはんとお弁当とおやつ
- うちごはん食べたよ。 (78)
- おやつとか。食べ物系の話 (44)
- お弁当作ったよ。 (48)
- そとごはんとカフェとテイクアウト
- ファーストフード・チェーン店 (10)
- 東京 (29)
- 東海 (1)
- 横浜・川崎 (60)
- 横浜>みなとみらい・関内・元町・横浜中華街 (35)
- 横浜>上大岡 (11)
- 神奈川>湘南・鎌倉 (38)
- 関西>芦屋・神戸・大阪 (17)
- 大人女子の暮らしアイテム (45)
- 旅行記・散歩 (32)
- 日記・つぶやき (181)
- うちごはんとお弁当とおやつ
- 未分類・整理中 (1)
- 繋がる・・・りんく♪リンク♪ (5)
- 連載*「私」aiko*さんちのほんわかな日々 (29)
-
↓大幅にリニューアルしました。
お探しの記事はこちらから検索どうぞ。 -
お取り寄せ歴15年。74年兵庫県生まれ。料理研究家だったの母の影響で食べる楽しみや大切さを学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。 結婚後は横浜で、毎日のように楽しむ日々。お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したいと思います。 雑誌や、ラジオ出演、セミナーなどオフラインでも活動中。お取り寄せしたのは1400アイテム以上。
美味しかったを中心に楽しいお取り寄せ生活を更新中です。まだまだ私の知らない美味しいがたくさんあるんだろうなあと毎日アンテナを立てています。これ美味しかったよ!なお取り寄せがあればぜひぜひ教えてください♪お取り寄せの参考にさせていただきたいと思います。
-
詳細プロフィールとメディア掲載履歴・お問い合わせはこちら >>
↑「お取り寄せ生活研究家aiko*さんちのほんわかな日々。」というブログを書かせていただいています。美味しいものがあふれている日々ほんわかと。(終了しました)←お取り寄せの口コミポータルサイト「おとりよせネット」その中で「お取り寄せの達人」の一人として季節のオススメを書かせていただいています。
-
↓「いいね!」でタイムラインに更新情報が届きます。 -
-
RSSも変更になっています。
- このブログを購読
お手数ですがRSSリーダーなどに登録していただいている方は変更をお願いします。