Home> 日記・つぶやき > 失敗したくない!東京のレストラン選びにはこの1冊「東京最高のレストラン2010」
失敗したくない!東京のレストラン選びにはこの1冊「東京最高のレストラン2010」
- 2009年11月22日 22:19
先日、いただいた本です。
「東京最高のレストラン2010」という本です♪
本来関西人なので、東京味というのは今だなれず・・・・
行き当たりばったりでおそば屋さんやどんぶり屋さんなんかでは・・・・なんですけれど。そういう東京味ではなく。
東京にあるレストランってやっぱり質が高いお店が多くていいなあと思っています。
この日表参道でカフェで友人と待ち合わせをしたんですが、まあそこはレストランではなく、カフェだったんですが、
「あー変な格好で来なくてよかった!」と思いました。
お店の店員さんもオシャレだし、お客さんもすごくオシャレな人がたくさんいてキョロキョロしてしまいました。
別に普段から変な格好をしているとは思っていないのですが、
ジーパンばかり普段愛用してるので・・表参道!とか言われるとそれだけでドキドキしてしまします。
もちろん颯爽と表参道を細身のジーパンでかっこよく歩いているオシャレな方もたくさんいるのですが、
やっぱり、地元というか、みなとみらいに遊びに行くときと、表参道に行くとかではなんだか心持が違うような気がします。
横浜や、湘南・鎌倉などはよく行くので美味しいお店はなんとなくわかっているのですが、
東京ってまだ「ここならどこどこがおいしい♪」とか言えず、行くとなると色々情報収集をしていく私にはこの本のプレゼントはとてもうれしかったです♪
デートのときに絶対使えると思う、東京最高のレストラン2010!
この本は、来栖けいさんをはじめ、5名の方のランキング付きの本なのですが、これってすごくありがたいんですよね。
私の周りでも一つのお店でも行く人によって評価が分かれるし、好き嫌いもあるとおもうんです。
プレゼントしてくださった方もおっしゃっていましたが、
たとえば自分がいって知っているお店があってそのお店を高く評価している方が進めるほかのお店はいい感じな確率が多いんじゃないかな?と思います。
大阪の本屋さんで関西人がえらぶ東京で美味しいお店(手土産だったかな)みたいな本があるのですが、私は食べ物はやっぱり素材とか、シェフの腕とかそういうのも大事だと思うけれどかっこよく言えば「美味しい」と「思い出(誰と行くか何を話したか)」とか絶対かかっていると思います。
美味しいというより「美味しいと感じるシーン」というか??ちょっと生意気かもしれませんが。
私たちは普段はお手軽カフェやレストランばかりですが、お誕生日や、結婚記念日、年に3回は、きちんとした格好をしてそれなりのレストランへ行くようにしています。
そして2時間から3時間かけてお料理を味わい、語らい、かえってきます。
もちろん・・それが月一だったりするともっといいんですけれどね。笑
確かに、そういうお店はドレスコードもあるし、マナーもある、ちょっぴり緊張もしたりもするし、疲れたりもする。
でも、大事な日に大事な人と行くお店は、こういうお店がいいなとおもっています。
この本にのっているレストランは、予算が載っていますがどこも気軽に普段使い、食べ歩きに使えるようなお店というより特別な日に向いているお店もたくさん載っています。
写真がないから想像力をかきたてられます。
この本、開いてびっくり。モノクロだし・・写真ないし。とにかく字が多いのです。
中でもお勧めのお店は1ページを割いてじっくり紹介されていたりするんですが、ほんと字が多いです。
写真で紹介♪なガイドブックが多い中、字だけで想像力をフルに回転させてじっくりお店選びというのもいいんじゃないでしょうか?
写真がないことがかえって、なんだか地に足がついた本みたいな印象を受けました。
フレンチ、イタリアン、おそば、日本料理、洋食、韓国料理、和菓子に、パン屋さん
バリエーションも豊かです。
横浜もレジオンとかキムラのってましたよ。
ずっと行きたいと思っているイデミスギノ
、愛してやまない、ヴィロン などなど知ったお店もたくさんのっていて、うれしくなってしまいました。
まずは・・・お手軽なところから色々参考にして東京散歩させていただこうかなとおもっています。
これからの季節、デートとか家族との年末年始の食事会やら・・・・ちょっと失敗したくない(できない?)レストラン選びにネットの口コミなどを探してる方もたくさんいると思います。
私も、来月は私の誕生日、さ来月はだんなさん。そして4月には結婚記念日と一年のうちで冬から春はレストラン選びに頭をひねるシーズンです。
大切にしたいからこそ失敗したくないんですよね。
色々食べつくしたプロ5名の方のレビューと評価、そしてこだわり満載の座談会などがぎゅっとつめこまれたこの一冊で「東京のレストラン探しいかがでしょうか?
高級なレストランはまだまだ知識がなく、名前でえらんでしまうワタシですので、私も参考にさせてもらいたいなと思います!
いまなら、もしかしたら予約の取れないフレンチのお店の食事券あたるかもキャンペーン中です。
この本は、11月13日に発売になったばかりの本ですが、
12月中旬までキャンペン中で、発売もとのぴあのBOOKSHOPから購入すると、抽選で本の中でも紹介されている予約のとれないフレンチレストランの食事券や、私の周りでも今話題のサントリーの響など、「食のこだわり」に関連するプレゼントが抽選で当たるキャンペン中です。1500円以上で送料無料なので本屋さんで出向いて買うより・・・・お得な結果になっちゃったりするかもしれませんね。
<<<大切なお知らせ>>
最後までお読みいただいてありがとうござます!この記事はお役に立ちましたでしょうか?
実は、このブログは2013年9月にお引越しというか移転をしまして装いも新たにスタートしております。
(経緯はこちらに詳しく書いてあります)
ココにある過去ログも、きれいに見やすいように整えて再投稿していくつもりです。ココもどうぞ有意義にお使いいだけると嬉しいですがぜひぜひ!新しい記事も書いてますので新しいブログへびゅーんと遊びに来てくださいね。
新しいブログ⇒365*style~お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せと食のコダワリ
どうぞ新しいブログでお待ちしております♪ aiko*
Follow @aiko1225 Tweet

↓お役に立ちましたらコチラもポチっと応援してもらえるとうれしいです♪↓



「失敗したくない!東京のレストラン選びにはこの1冊「東京最高のレストラン2010」」と同じカテゴリーの記事
- ゴーヤがゴーヤがと言っていたら、友人がくれたのでゴーヤ祭り絶賛開催中です。
- 楽天スーパーSALE 最大ポイント50倍は・・・・・無理だけれど今回も参加しています。
- 横浜そごう「エネルギッシュコリア 韓流 美・味展 2012」で買ったもの。
- 迷子にしてしまったペットのイシガメさんについてのご報告です。ご協力ありがとうございました。
- これ買ったよ!最大ポイント40倍の今日だけ楽天スーパーセールで私が買ったもの公開してみようかと。
- 母を見送りました。
- あけましておめでとうございます。
- 「ほんわかな日々」を願い鎌倉にお参り。
- 母心宅急便の話とお取り寄せ生活研究家の原点。
- 2週間たって、「優しい気持ち」
- 1月17日はどんなに時間がたっても忘れない日。
- 2010年ありがとう。
- クオカ×カッシーナ・イクスシー「冬のおもてなしイタリアン&テーブルコーディネート」レッスン
- きなこもっちーにはまる・・・一瞬サク!そしてもち?。
- イーストリートベーグルズさんが閉店してた。あのアメリカンなスイーツはもう食べられないの?
- 節分♪豆まきと恵方巻き。
- チワワのクッキーさんと、あまおうのショートケーキスペシャルと、手作りベーグルと、ランチと・・・。
- サントリーさん主催「モルト&ショコラ マリアージュ講座」(ショコラ講座編)
- はじめての「ゆるかわ写真」レッスン ~"撮りたいもの"をイメージのままに撮り下ろすレシピ集
- 「阪神・淡路大震災から15年 神戸新聞の7日間」をみました。
お取り寄せ日記でただいま人気のエントリーはこちら
-
-
記事総数 : 1369
- Message♪お仕事・雑誌・メディア掲載 (49)
- Message♪皆さまへお知らせ (10)
- News♪気になる「美味しい」ニュース (12)
- Shop♪お取り寄せ通販ショップ紹介 (1)
- Web講座 お取り寄せ・手土産術
- キモチ伝わるギフト・手土産のマナー
- 困った!トラブルの解決法
- 失敗しないお取り寄せの選び方
- 失敗しない手土産の選び方 (1)
- Web講座 シーンに合わせたお取り寄せ・手土産
- イベントを盛り上げるお取り寄せ (1)
- 地域のお取り寄せ・手土産
- 大人女子のちょっと差が出る手土産
- 大人女子のキレイを作るお取り寄せ
- 季節を楽しむお取り寄せ
- お取り寄せグルメ
- おかず・お惣菜・お漬物 (81)
- パスタ・うどん・蕎麦・ラーメン・米 (28)
- 鍋セット・鉄板焼き (14)
- 餃子・点心・豚まん・肉まん (10)
- お取り寄せスイーツ
- 中華菓子・駄菓子 (7)
- 和菓子・和スイーツ (67)
- 氷菓・アイスクリーム・シャーベット (6)
- 洋菓子・洋スイーツ>チーズケーキ (18)
- 洋菓子・洋スイーツ>バウムクーヘン (7)
- 洋菓子・洋スイーツ>プリン・ゼリー (18)
- 洋菓子・洋スイーツ>ロールケーキ (9)
- 洋菓子・洋スイーツ>全般 (119)
- お取り寄せドリンク
- ジュース・アルコール (28)
- 日本茶・中国茶 (8)
- 紅茶・コーヒー (14)
- お取り寄せパン (31)
- お取り寄せ食材
- 卵・乳製品・ジャム・バター (20)
- 肉・ハム・ソーセージ (9)
- 調味料・保存食品 (38)
- 豆腐・豆加工品 (6)
- 野菜・果物 (45)
- 魚介・水産加工品 (9)
- テスト
- 携帯からモブログ (39)
- 暮らしのこと
- うちごはんとお弁当とおやつ
- うちごはん食べたよ。 (78)
- おやつとか。食べ物系の話 (44)
- お弁当作ったよ。 (48)
- そとごはんとカフェとテイクアウト
- ファーストフード・チェーン店 (10)
- 東京 (29)
- 東海 (1)
- 横浜・川崎 (60)
- 横浜>みなとみらい・関内・元町・横浜中華街 (35)
- 横浜>上大岡 (11)
- 神奈川>湘南・鎌倉 (38)
- 関西>芦屋・神戸・大阪 (17)
- 大人女子の暮らしアイテム (45)
- 旅行記・散歩 (32)
- 日記・つぶやき (181)
- うちごはんとお弁当とおやつ
- 未分類・整理中 (1)
- 繋がる・・・りんく♪リンク♪ (5)
- 連載*「私」aiko*さんちのほんわかな日々 (29)
-
↓大幅にリニューアルしました。
お探しの記事はこちらから検索どうぞ。 -
お取り寄せ歴15年。74年兵庫県生まれ。料理研究家だったの母の影響で食べる楽しみや大切さを学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。 結婚後は横浜で、毎日のように楽しむ日々。お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したいと思います。 雑誌や、ラジオ出演、セミナーなどオフラインでも活動中。お取り寄せしたのは1400アイテム以上。
美味しかったを中心に楽しいお取り寄せ生活を更新中です。まだまだ私の知らない美味しいがたくさんあるんだろうなあと毎日アンテナを立てています。これ美味しかったよ!なお取り寄せがあればぜひぜひ教えてください♪お取り寄せの参考にさせていただきたいと思います。
-
詳細プロフィールとメディア掲載履歴・お問い合わせはこちら >>
↑「お取り寄せ生活研究家aiko*さんちのほんわかな日々。」というブログを書かせていただいています。美味しいものがあふれている日々ほんわかと。(終了しました)←お取り寄せの口コミポータルサイト「おとりよせネット」その中で「お取り寄せの達人」の一人として季節のオススメを書かせていただいています。
-
↓「いいね!」でタイムラインに更新情報が届きます。 -
-
RSSも変更になっています。
- このブログを購読
お手数ですがRSSリーダーなどに登録していただいている方は変更をお願いします。