ベランダのトマトその後・・。 - お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せ日記
ベランダのトマトその後・・。 - お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せ日記

Home> 日記・つぶやき > ベランダのトマトその後・・。


ベランダのトマトその後・・。

  • 2008年7月15日 12:56

先日といってもだいぶん前ですが、ミニキャロルという、ミニトマトを植えたという話をかきましたがその後どうなったかというと・・・
脇芽をとるのがかわいそうで、結構ジャングル状態で水の吸い上げもいっぱいいっぱいなのですが・・・・・
ものすごい量のミニトマトです。
ミニトマトって・・・こんな鈴なりになるんでしたっけ????
ミニキャロルを選んだのは、近所の園芸屋さん。
周りで畑も多いので。本格的な苗や器具も多く、トラックで買いに来る近所の人もいるのですが。ここで買った苗はいつも元気いっぱい。
そんな我が家のミニキャロルですが、どんな形状になるとか調べもせず普通のぽつぽつなるのを想像していたのですが。
だんなくんの栄養補給の選び方がいいのもあるんですが・・・毎朝ちょこちょこゆすってたのがいいのか成長がすごいです。
なかにはミディトマトくらいの大きさもあります。

全体というか・・一房ぱちり。
一房に。10個から15個くらいのミニトマトがぎっちり。(後ろにも別の房があるの見えます?)
それが。。10株以上ゴロゴロついています。
支柱もたりず、排水ダクト?に紐でささえているくらいです。真っ赤になったのを口に入れると、甘い?!
さすがミニキャロル!フルーツみたいです。
これだけ束になるとなんだかもう・・来年もミニキャロルだな・・と心に決めながら今日も水遣りです。

ミニキャロルとは・・・
放任栽培すると果実が極小粒になる。
大変良く成り丈夫で作りやすい
成り過ぎて始末に困ると言われることがある
脇芽取り、摘心しないでそのままに育てると、びっくりするほど実がなります。

だそうですよ!うちは粒もおおきいし。なりすぎ?ってほどなってるし、うれしい誤算、うれしいサボり(摘心、脇芽)の実りでした。

あー。いつか畑で植えたい!
中華のチャーハンだかなんだかのCMでおうちの庭から野菜収穫してお料理するCMありますよね。
あれをみるたびうっとりしてしまい、「ワタシあーゆー生活がしたいんだけれど?」とアピールしている私です。







<<<大切なお知らせ>>
最後までお読みいただいてありがとうござます!この記事はお役に立ちましたでしょうか?
実は、このブログは2013年9月にお引越しというか移転をしまして装いも新たにスタートしております。
経緯はこちらに詳しく書いてあります
ココにある過去ログも、きれいに見やすいように整えて再投稿していくつもりです。ココもどうぞ有意義にお使いいだけると嬉しいですがぜひぜひ!新しい記事も書いてますので新しいブログへびゅーんと遊びに来てくださいね。


新しいブログ⇒365*style~お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せと食のコダワリ

どうぞ新しいブログでお待ちしております♪ aiko*


このエントリーをはてなブックマークに追加 直接のメールやお仕事のご依頼などは、フォームからどうぞ。
↓お役に立ちましたらコチラもポチっと応援してもらえるとうれしいです♪↓
お取り寄せ人気ブログランキングへ にほんブログ村 お取り寄せブログ


ワタシの考える「お取り寄せ生活」とは・・・

「お取り寄せのある生活」はそんなコミュニケーションツールの一つだと思っています。
それがお取り寄せ生活であり、ずっとその時間を大事にしていきたいと思います。
皆様のキモチに寄り添う「美味しい思い出」のお手伝いが出来ればいいなあと。

「ベランダのトマトその後・・。」と同じカテゴリーの記事

>>>>日記・つぶやきカテゴリを全部読む
 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

お取り寄せ日記でただいま人気のエントリーはこちら



Index of all entries

Home> 日記・つぶやき > ベランダのトマトその後・・。

Return to page top