Home> 日記・つぶやき > 「ル・クルーゼ」ひとつで。信太 康代
「ル・クルーゼ」ひとつで。信太 康代
- 2005年2月18日 11:09
|
「ル・クルーゼ」ひとつで。はわたしにとっては、3冊目のルクルーゼ関連本です。
「ル・クルーゼ」で、おいしい和食―お鍋で毎日のごはんをつくろうと「ル・クルーゼ」だから、おいしい料理ももちろんもっています。
ルクルーゼはこの見た目も大好きなのでつい。表紙にひかれてネットで中身もみずに購入。
パッケージ買いの多いわたしにはよくある話です。
前に持っていた平野さんの本2冊はどちらかというと、毎日の食卓を普通のご飯をルクルーゼで作るとこんなに美味しいよ。ルクルーゼという魔法にかかれば。なんてことない肉じゃがや煮物だってグレードアップするよとう本です。(めちゃくちゃ重宝しています)
で。。こちらの「ル・クルーゼ」ひとつで。は、反対で。”せっかくおもてなしするんだから、ルクルーゼ活躍してよりグレードアップしましょうよ”という感じ?
わたしの説明でわかるか心配ですが。。どうでしょう?
ちょっと背伸びした感じのレシピがたっくさんあります。写真どおりエプロンして作りたいようなお料理たち。
和食、アジアン、フレンチ&イタリアン、おやつと部門がわかれていて、
和食、アジアンは、定番のシチューを和風にしたものや、ごはんや、ピラフ、カレー、サムゲタン風(これ絶対作る予定!)などなど普段のおかずとしても活躍しそうなものが。
そしてそれ以降の部門だと、定番もあり、また、「ベッコフ」「貝のマリニェエール」なんていう、後半には目次をみただけではわたしは想像つかないメニューが。
でも家で頑張った料理ををつくったり、おやつ部門ではミルクジャムのつくりかたがあったり。
”ちょっと今日はお料理してみる?”と腕まくりしたくなります。
写真も工程のが結構載ってますし。ルクルーゼの情報とか。信太さんのおもてなしのこととか、調味料とかいろいろ楽しい読み物もあるので、オススメです。
ルクルーゼを買ったばかりの人には平野さんの本。(セットで買うといいかも)
買って結構使いこなしている方には信太さんのこの本がいいかもしれません。
■■■こちらもオススメ?ルクルーゼの本■■■ |
||||
■■■もっと探す>>■■■ |
||||
■■■こちらもオススメ?ルクルーゼがなくちゃ始まらないですね。■■■ わたしは鍋2個。フライパン1個、へら4本愛用。使えば使うほどまた欲しくなる不思議な鍋・・。 |
||||
![]() Le Creuset ココット・ロンド 20cm オレンジ |
||||
■■■もっと探す>>■■■ |
||||
<<<大切なお知らせ>>
最後までお読みいただいてありがとうござます!この記事はお役に立ちましたでしょうか?
実は、このブログは2013年9月にお引越しというか移転をしまして装いも新たにスタートしております。
(経緯はこちらに詳しく書いてあります)
ココにある過去ログも、きれいに見やすいように整えて再投稿していくつもりです。ココもどうぞ有意義にお使いいだけると嬉しいですがぜひぜひ!新しい記事も書いてますので新しいブログへびゅーんと遊びに来てくださいね。
新しいブログ⇒365*style~お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せと食のコダワリ
どうぞ新しいブログでお待ちしております♪ aiko*
Follow @aiko1225 Tweet

↓お役に立ちましたらコチラもポチっと応援してもらえるとうれしいです♪↓


■■■もっと探す>>■■■
わたしは鍋2個。フライパン1個、へら4本愛用。使えば使うほどまた欲しくなる不思議な鍋・・。

Le Creuset ココット・ロンド 20cm オレンジ
■■■もっと探す>>■■■

- Newer: 韓国宮廷料理参鶏湯
- Older: 福岡ふるさと便り無添加柚子胡椒と柚子之香
こちにも遊びに来ちゃいました♪
ル・クルーゼにつられて...(笑)
私もこの本、図書館で借りて買おうかどうか迷っています。
私が見た印象は、結構個性的なレシピが多かったなぁって事かな?
小さい子供がいるので、作るにはちょっと抵抗があったりするんですよね。
でも欲しい☆(^^ゞ
>hatsumi
おはようございます?。
図書館にも置いてあるんですね?。
私も個性的だなあとおもいました。
ミルクジャムとか作ってみたいものもたくさんあるんだけれど。
食べたことのないものも結構多くて。
値段も結構しますしねー。
図書館で借りてコピーとか?(笑)
あれ?借りた本ってコピーしたらダメだったっけ?
毎日のご飯に役立つのならやっぱり平野さんんの本2冊の方が使い勝手がよさそうです